最近TVで

アレクサ、電気消して~

とか

OK Google 電気点けて

とかやってるCMを目にすることがあると思う

 

あれってスマートスピーカーと呼ばれる

こんなのとか

こんなの買って、更にそれに対応してる電球とか家電(IoT家電)を揃えると出来るというもの

(最近はスピーカーの代わりにスマホのアプリだけで出来るようだけどスマホアプリ常時立ち上げとくのはちょっと使いにくいかも)

 

対応家電とかに買い替えるのはハードル高すぎるけど、未来を味わいたいって時に出てくる便利アイテムが

スマート家電コントローラーと呼ばれる物

有名なのは

こんなのとか

こんな

このスマート家電コントローラーって何が出来るの?というと

1、赤外線リモコンで動かしてる家電の殆どすべてをスマホ1つで動かせるようになる

2、家の外からでも家電のコントロールが可能

というもの

 

んでこの2つのスマートを組合わせると、夢の音声操作ができる!という訳

 

で今回スマートな生活を送る相棒に選んだのが

LS miniというコントローラーとしては後発商品

なぜこれを選んだのか?というと

価格のわりに機能が充実してるので

これに尽きる

評判のRS-WFIREX3とも迷ったんだけど、設定の手軽さのレビューがLS miniの方がよく感じたのでこっちしました

勿論使い比べてないので実際はどうだったか?は分かりませんが結論から言うと「概ね満足」という感じです

 

いきなり外装と中身w

取説はスマホアプリの紹介と電源の取り方だけ書いてあります

ま、充分だと思います

そしてこの為に買ったAmazon Echo

 

まずはLS miniを使うために「LIVE smart」というアプリを導入

設定やなんやらは他の紹介してるところを確認してw

設置が終わった後の感じ

この機種のいいところはLINEでも操作が可能なところ

これが設定した機器一覧

部屋のMiniってのがLS mini機器の事

これがデバイス開いたところ

気温と明るさが出る

これがテレビリモコンの配置

まぁ必要充分

設定次第で書いてある物とは別のボタンを割り当てる事も可能

但し書いてあるマークとか文字は変わらないので割り当てを忘れないように(何度でも変更出来るけどね)

Blu-rayとかはこんな感じ

照明器具はこんな感じ(我が家のではボタンが足りなかった)

エアコン 暖房・冷房切り替えられるのは大事

扇風機

これはフリーのリモコンで好きなように割り当てられる

ボタン8つが固定なのが残念

 

このリモコン登録、有名メーカーの物なら最初から登録があるので、割と短時間で設定が可能

但し、登録がなかった場合や動かないボタンがある場合は、自分で1つ1つ登録していく必要がある

しかも結構読み込みエラーが多いので、中々の手間

その手間を乗り越えた後に幸せが待ってると信じて頑張ります

 

はれて使いたい物全ての登録が終わると、これで複数のリモコンとはおさらば、とはやっぱり既存のリモコンは使い勝手いいので、細かい操作が要求される場合は既存の物を使うのが吉

でも宅外から家電が操れるのはいい

電気の消し忘れやエアコンの消し忘れに心を痛めるとか、寒い・熱い部屋に帰らなきゃいけない気苦労とか、暗い部屋に帰る寂しさとかを無くせるのはいい事

(TVやBlu-rayなどは単純なON、OFFなので今動いてるのかどうかは宅外からでは分かりません)

 

それとこの機種 AIモードという物を搭載しています

これがAI起動中のエアコンの画面

何をしてくれるのか?というと、部屋の温度を確認して自動設定した温度をキープする様にエアコンを操作してくれるという物

実際に使うと、実に頻繁にエアコンコントロールして気温をいじってくれるのが判ります

私の家のエアコンは2007年製のやっすい物ですが、最新のエアコンにも負けない機能を手に入れました

これで煩わしい操作ともおさらばですw

 

ここからは使っていて今一歩だと思った点を

1.家電の反応が悪い事がある

 PanasonicのシーリングLEDライトを使っているのですが、反応しない、操作までに3テンポ位遅れる という事象が発生しています

原因は目下調査中(分からず仕舞いかも)

2.宅外操作が上手く行かない事がある

 2007年製のサンヨウエアコンを宅外操作しましたが、ONになってない事がありました

3.温度計・照度計が正確じゃないような気がする

 表示される温度や照度が低いままの事が多い

 ただしAI設定した温度にはキープされるので、単純に表示ミスな感じ

4.3つ以上同時に操作しようとすると、1つ取りこぼす事がある

 ルールという機能で、複数の家電の電源を1つのボタンで一斉にON・OFFという機能があるが、これを行うと1つ操作されない事が多い

(操作されない物が毎回違うので、コントローラー側の問題かと)

この辺が今後のアップデートで改善される事を期待する

 

でも、やっぱり製品としてはいい物だわ

スピーカーとの連携の結果は次の機会に