サーセン・・・
タイトル・・・
http://ameblo.jp/jamcat/entry-10087408794.html
パクリのパクリですww
いよいよ、20日に迫った開幕戦に向け
昨日、後輩くんと、ピッチング練習してきた
ホントは、先月中に1度は練習したかったんだが
息子産まれて、バタバタでそれどころじゃなかったもんで
予報では雨だったが、午前中どぉにか持ったんで
そんなこんなで、本日、軽い筋肉痛でパクリブロガーなボクです
こんにち痛・・・
今回は、ドロップの仕上げと
おにぅのスパイク試し履き![]()
練習方法は
・上投げでキャッチボール
・ウィンドミルで近めのキャッチボール
・ウインドミルで軽く遠投
・その後、マウンドで、50~80球のピッチングを交代で2セット
いつもこんな感じ。まぁ、普通です。
あ、ウォーミングアップしてねぇや
テヘッ
ピッチング練習、最初に、オレ。
ストレート、ライズ、ドロップ、チェンジアップを5・6球ずつ投げ
その後は、ランダムに練習。
ストレートは、フォロースルーの方向で
スライダー気味になることが判明![]()
これをマスター出来れば、いい武器になりそうだ。
自分の目標は、ただの"真っ直ぐ"を無くすこと。
近付きつつある。
ライズは、ほぼ完璧。
最近は、低めでも、しっかり浮き始めた。いいぞ。
ドロップは、そんなに落差はないが
低目に投げれれば、内野ゴロにはなるかな?
後輩くんも、「ドロップいいっすねぇ」って言ってくれた。いいぞ。
内容は、また後日。
チェンジアップは、今までと握り替えた。
サークルチャンジアップに近いかな。
これもまた後日。
と、練習してたが・・・
早速、おにぅのスパイクの、P革が破けた。
おにぅと言っても、どぉやらこのスパイク・・・
売ってくれた元上司が、20年前にスポーツ店で働いてて
客がキャンセルした為、自己負担となった代物らしい。
そんな20年モノのスパイクだったんで
すぐに破れるだろぉと思っていた。
それなら試し履きで、さっさとP革潰しちゃおうと。
で、やっぱ破けたんで、1セット目終了。
8年モノのスパイクに履き替え、後輩くんの練習。
この後輩くん、スピードは同じか、オレより上![]()
ストレートしか持ってないが、ドロップ回転で重い球を投げる。
が・・・な~んか、球が軽い。
練習してないからか?と思って受けてたが・・・
な~んか、縫い目が見える。ドロップ回転が少ない。
よく見ると、ほんの少しだが、フォームを変えてた。
どぉやら、先日試合があった時に、四球出すのが嫌で
コントロール重視のフォームにしてたらしい。
その時のキャッチャーからも、球が来てないって言われてたそぉだ。
で、元のフォームに戻させた途端・・・
ドロップ回転の重い球復活!!
その代わり・・・
受けてるオレの左手真っ赤・・・![]()
どぉせフォーム変えるなら、変化球覚えろと
ライズの練習をさせた。
その後、もぉ1セットずつ練習し、終了。
いい練習になった。
で、帰宅前に、いつものスポーツ店へP革を交換しに・・・
そこで、思いもよらない悲劇と感激の出来事が・・・
~長くなったんでつづく~
- パクリ学入門―ウェブ時代の創造力を鍛える36冊のブックガイド/黒川 芳朱
- ¥1,575
- Amazon.co.jp
