皆様お久しぶりです。7月に入ってからいきなりの暑さに、一ヶ月間劇場に籠っていたボイルがボイルでやられております。


さて・・・以前お知らせしていました新歌舞伎座特別企画6月公演(全42回)も6月29日に千秋楽を迎え、無事に終えることが出来ました。

ご支援・ご協力頂いた皆様、ご来場頂いたお客様、誠にありがとうございました!!


今回ボイルは家臣・森の民の他に馬役(後ろ足)だったのですが・・・。ご覧になられた方はご存知の通り、今公演の馬はただ舞台に登場するのではなく、花道から本舞台までを坂本冬美さん・藤あや子さん両座長がそれぞれ乗馬した状態での移動というありがたくも恐ろしい大役を頂戴致しました。

実は馬役というのは本来熟練の技術を要するもので、芸を身に付けた役者さんはそれだけで食っていけるといわれるほどのものらしいです。最近では馬が人を乗せるどころか馬の登場も少なくなってしまっていましたので、実は資料や特別な講師の方もないまま手探り状態での稽古となりました。

正直あまりにも無知で未熟ゆえにこの役はなくなってしまうかなとも思いましたが、スタッフや出演者方々に支えて頂きながら両座長の心広い信頼と温かい気遣いのおかげで事故なく無事に千秋楽を迎えることができました。

公演をするたびに色々な方の支えによって舞台に立たせて頂いてると感じますが、今回も感謝感謝の公演となりました。


この感謝の気持ちを次の公演に繋げ、皆様に喜んで頂けるものを創っていければと思っております


以上、・・・この本文作成中、パソコンにコーヒーをこぼして数日間手古摺っていたボイルでした。



第13回 日本一の殺陣集団・東映剣会による日本一の殺陣教室 1周年記念!

7月16日(土)
10.30~12.00 上級編
13.30~15.00 中級編

講師:清家三彦(東映剣会・殺陣師。『水戸黄門』など)、他に東映剣会メンバー1人。

17日(日)
12.00~14.00 初級編
15.30~17.30 初級編
講師:清家三彦(東映剣会・殺陣師。『水戸黄門』など)、東映剣会メンバー1~2人。

場所:スタジオヴァリエ(京都市)

受講料3,500円
定員各回10名

お申し込みは:
お名前、ご所属、ご連絡先、参加希望クラス、木刀の有無を記入の上、
uzumasa.limelight@gmail.com
までメール下さい。

主催:とっても便利
協力:東映剣会/西嶋勇倫(東映)

ある日の稽古アップ

photo:01



photo:02




観にきてくれた方はお気づきか、
頭をかかえるボイルさんの背後に前回公演の大道具がDASH!

前回公演『信長とボク ボクのママ』は、ただいまDVD予約受付中ですので、よろしくお願いいたしますDASH!DASH!


鷲尾直彦と中島ボイルが出演中の新歌舞伎座6月公演は、29日昼の部で千秋楽です音譜

劇場に行けば、休憩時間に客席で「名物アイス最中」を宣伝してる2人(サムライと森の民姿)に会えますよ~っキラキラキラキラキラキラ