秘湯!黄金(こがね)温泉に行ってきました。

畑のど真ん中に温泉の看板
$ニセコ周辺の日帰り温泉

いつも気になっていました。
怪しげな感じがして1年以上行けませんでしたが、ネットで調べるとちゃんとした温泉らしいので行ってきました。

男女内湯
$ニセコ周辺の日帰り温泉
湯は源泉100%掛け流し。
露天と内湯は湯の量が多いことから緑色がっかた乳濁色です。
洗い場は2席。シャワーは1本。シャンプー、ボディソープあり。

露天風呂はニセコアンヌプリと羊蹄山の雄姿が眼前に広がり、ただただ驚くばかりです。
$ニセコ周辺の日帰り温泉
五右衛門風呂や寝湯もありました。
こちらは湯の量が少ないことから透明だとのこと。
泉質はどちらも変わらないとのことですが、不思議な感じがしました。
また、湯は炭酸泉のため湯の湧出に伴う炭酸が肌を気持ちよくなでていきます。
これは、良い意味で騙されました。こんな右も左も畑のど真ん中に最高な温泉がありました。
驚愕です!!叫び

$ニセコ周辺の日帰り温泉
ちなみに、露天は混浴です。仕切りの壁がありますので女性も気兼ねしなくても楽しめます。
露天の中央部より先には、殿方は立入禁止ですカゼ
女性の露天の方が、羊蹄山とニセコアンヌプリの双峰を一目で観れるので良いロケーションだと思います。

入浴料・清掃協力費(大人)400円です。
入浴後は自家製十割そばを楽しめます。(セットで1000円)
$ニセコ周辺の日帰り温泉
これも美味!!量は多くないが自家製そば粉100%!!
新そば(10月)が楽しみです。

ほてって、汗が止まらない私は、途中の高橋牧場で飲むヨーグルトで喉を癒しました。
$ニセコ周辺の日帰り温泉
これがまた美味い!!!

平日の昼間だったことから、貸し切り温泉!!
最高の湯と、美味しいそば・ヨーグルト。
やはりニセコはあなどれない!!

ただ、温泉では結構虫に刺されてしまいましたショック!
ブヨには注意!!!
美人の湯として名高い幽泉閣に行ってきましたグッド!

$ニセコ周辺の日帰り温泉

サウナもあり、源泉掛け流しの湯もあり最高です!!!
茶褐色のお湯は肌がヌルヌルとしっとりするような感じです。
$ニセコ周辺の日帰り温泉

サウナに2回、高温湯・露天風呂にも入り1時間程度楽しみました。
結果、2kg弱のダイエット(デドックス)です。
せっかく日頃のアルコールや老廃物が出て行ったので、今日はビールを我慢!!

夕食はニセコの山菜ずくしニコニコ
$ニセコ周辺の日帰り温泉

ワラビを煮たもの、ウドの味噌あえ、フキとサバの水煮を煮たもの、アスパラ、野菜ジュース
とても美味しく旬のものを頂きました。

お湯も食もニセコは最高ですチョキ

天気も良かったので、久しぶりに五色温泉に行ってきました。
$ニセコ周辺の日帰り温泉

背後のニセコアンヌプリ、イワオヌプリもきれいでした。今年はアンヌプリ登山に挑戦しようかな
にひひ

温泉はGWのせいか比較的混んでいました。
内湯は2つあり温度の高い湯と低い湯。露天は暖かく、先ほどの山々も観れ至福の時間です。
源泉100%掛け流しの新鮮な乳白色の湯は最高です。目

二日酔状態の私は、完全リフレッシュ!!今晩のビールがまたうまいビール

途中のニセコパノラマラインからの景色も格別でした。
ニセコ周辺の日帰り温泉-羊蹄山

ヒラフを通りましたが、地震前に「ここは日本か?」と思ったほどいた外国人を見ることができませんでした。
福島が北海道にあると思っている人が多いのでしょうか?
そのせいか、建物の売却看板が多く感じました。

ニセコ周辺の日帰り温泉-for
藤田工務店の物件も売りにだされていました。オーナーは外国人だったと思います。
素敵な建物なのに残念です。(売り物件は隣の土地か?)

五色、また行きたいな!!


真狩温泉に行ってきました。

今日はあいにくの小雨でしたので、露天風呂からの羊蹄山も観えなくとても残念カゼ


温泉は地元民ほかに愛されているせいか、混んでいました。
1年入浴券が5万円、一月入浴券が4500円(65歳以上は1800円)とのこと。日帰り入浴料金(500円)を考えると非常にリーズナブル。一緒にいたお年寄りは、月入浴券で毎日来てるとのこと。地元民にとても愛されている温泉でした。
温泉は、加水しているとのことでしたが源泉100%のようなとてもいい温泉に感じました。
サウナもあり、私的にはgood!!

泉質等の詳しい情報は以下のURLを参照ください。


http://onsen.u-p.co.jp/get.php?action=get&code=59$ニセコ周辺の日帰り温泉



10年くらい前、初めて羊蹄山を登った時、傾斜の緩い真狩コースで登りました。下山後、真狩温泉で汗を流し、露天風呂から登ってきた羊蹄山を眺めたのを思い出しました。今日は残念でしたがまた天気の良い時に入りたい温泉です。
新見温泉 新見本館に行ってきました。
行ったのは先月末でしたが、UPが遅れました。

夏の新見温泉旅館以来の新見温泉ですが、お湯が最高グッド!

私が入った温泉は多くはないものの、ベスト3に入ると感じました。(1番かもニコニコ

$ニセコ周辺の日帰り温泉
温泉は第1と第2の二つの温泉があり、多少離れています。
写真は第2温泉の内湯で、源泉掛け流しの無色透明の温泉は最高です!!
(携帯での写真なのでピンボケをお許しください)


$ニセコ周辺の日帰り温泉

露天温泉は多少茶褐色で、これまた気持ちいい!!
(源泉は無色透明なのですが、2本の源泉を混合すると褐色化するようです)

第1温泉は、天然蒸し風呂、打たせ湯などがありこれまた最高!!!

お客は脱衣場で上がってきたおじさんに会っただけ。
後は貸し切り温泉でゆっくりできて、リラックスできました。
また、疲れた時に癒されに行きたいチョキ

詳しくは以下のURLで
http://www.niimi-honkan.jp/touji.html