6月23日 沖縄は慰霊の日
今年は戦争が終わって64年目
半世紀以上は過ぎましたね
世界は 日本は 自分の身の回りは 幸せですか???
第二次世界大戦なんて関係ないって思ってました
半世紀以上過ぎても 沖縄には不発弾が残されていて
今でも その処理作業が行われています
戦争の後片付けは まだ終わってないんです
憤りを感じます
どんなに 経済成長遂げても
どんなに裕福な暮らしができていても
過ぎ去った過去から目を背けないでほしい
歴史を書き換えないでほしい
年月が経つにつれて 基地問題も複雑になってきている
基地なんてないほうが良い
だけど その基地で働いて生活を得ている人もいるし
基地があるから出会った カップルとその子供たちがいる・・・
一概に 「基地」を否定はできない
でも 戦争の元となるものは ないほうがいい・・・
今がよければなんて考えは止めようよ
60年前のことを 未だに解決できてないんだよ?
60年先の子供たちに この問題にプラスして託していくの?未来を?
終わりが見えないけれど
もう止めて
丸投げしないで
無差別に人を殺す 戦争なんて なくなってしまえ
戦争ビジネス なんて なくなってしまえ
それで 世界が成り立っているなんて 悲しすぎる
自分の隣の人の笑顔を守りたい
その隣その隣って
笑顔の連鎖ができたら いつか輪になるかな
命の尊さ
安心して生きていける環境を維持していくこと
もっと生きたかったでしょう
もっと笑いたかったでしょう
きっと出会えるはずだった恋人たちもいたでしょう
家族だって
やりたいことだってたくさん・・・
経験者の生存者が少なくなってきた 今だからこそ
その時の教訓を学ばなきゃいけない
引き継いでいかなきゃいけないものがある
平和って言葉にしたら壮大だけど
自分の足元をみたら 穏やかに過ごせるかってことだと思う
同じ過ちを繰り返したくないし
戦争を経験したくないからこそ強く思う
無差別な死が減っていくことを・・・
自分は無力だなんて思いたくない
小さいことでもできることってあるはず!!
忘れません 貴方たちを
どうか安らかに・・・