学校プリントの整理収納のコツ | 【心と空間を整える】メンタルアドバイザー 冨田 真紀

【心と空間を整える】メンタルアドバイザー 冨田 真紀

捨てたいけど、捨てられない。どこから手をつけたらいいんだろう。
お客様の悩みを解決しながら、理想の空間をカタチにしていきます。
スッキリのその先へ!
お片付けには人生を変える力があります。
ぜひ、体感してみてくださいね♪

みなさん こんばんは!
札幌 整理収納アドバイザー 冨田 マキです('-^*)/


いよいよ札幌は雪が降りましたよ~(°д°;)
子供達は大喜び!
母ちゃんは、ガクリ・・・
いよいよ、エブリデイ 雪はねの季節到来です(T▽T;)ノーン


では、では。
前回の学校プリントの整理の続き
学校プリントの整理のコツ!です。


プリント整理のコツは・・
徹底的な引き算!!です。


学校プリント限定のお話になりますが・・・・・
学校プリントは、私的にざっっくり分けると3種類に分かれます。
1.   提出が必要なプリント(提出義務のあるもの)
2.   必要な情報プリント(行事予定、クラスだより、給食だよりなど)
3.   ただの情報プリント(フリーペーパー系、事後報告系)


順番に見ていきますね!


1.   提出が必要なプリント(提出義務のあるもの)
これは、私、すぐやります!
その日にやります!
そうすれば、忘れる事ができるからです(^∇^)
これが、ウッカリを最小限にとどめる為の私の鉄則です(笑
提出したならば、そのプリントは即サヨナラです。


2.   必要な情報プリント(行事予定、クラスだよりなど)
これは、すぐiphoneに落とし込みます。
落とし込めば、不要になるものもあるのですが、
得意のウッカリを想定し、1月ごとに管理してます。
新しいプリントが来たら、その時点でサヨナラです。


3.   ただの情報プリント(フリーペーパー系、事後報告系)
目を通したら即サヨナラです。


つまり、手元に残るのは、2. 必要な情報プリントのみ。
それ以外は、即サヨナラ。



手元に残すプリントが少なければ少ないほど
管理しやすく、把握しやすい。


小学校あたりは、1日数枚持ち帰ってくるので、
数日溜めると、えらいことになります。
兄弟がいらっしゃる方はなおさらですよね(^_^;)お察しシマス・・



プリント整理が苦手な方ほど、
その場で!!徹底的な引き算!!



必要な情報は、冷蔵庫に貼るもよし!
情報スペースを作るもよし!


自分に合った方法で、ぜひ管理してくださいねっ♪



お子さんのプリントを思い出として、とらえる方・・・
については、また改めて記事にしたいと思います(^O^)/


いつもクリックありがとうございます! とっても励みになっています!!

インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ