ストラトのシンクロナイズドトレモロユニット。

この、フローティング用ビス、やっぱ、意味無いと思う。

ととぶろ

クビレの位置、相当ブリッジ浮かさないと意味無い。



もう、2点式もどきにしてみよう。

だいぶチューニング狂いにくくなった。2~5番目のブリッジ穴広げて抵抗軽減してみようか。

ととぶろ

きったねえ橋だな。  駒のバネもキツキツにつまりすぎだ。

磨けば磨くほど、メッキがはがれてみすぼらしくなる。

ウィルキンソンでフェンジャパ規格にそのまま付くやつあるのかな?

とりあえず、スタッドの普通ネジ6本買ってきて、フローティング用(くびれ付き)やめてみよう。

名古屋でも、ふつうのなら売ってると思う。


フローティングとか、2点止めとか、鳴りとか、発音悪いだろうとおもいこんでいた。

レスポールみたいに、がちっとスタッド打ち込んで固定しないと、ちゃんと弦振動が伝わらないと固定観念を持っていたけど、これが、不思議とあまりフローティングでもベタ付けでもかわらない。


ととぶろ


FENDER推奨、パテント通りのフローティングで暫く行ってみよう。

弦高とか、オクターブとかめんどいから、チョクチョクもどしたりしないで、

フローティングを一回煮詰めてみるか。


よく、バネ2本とか、3本でやってるプロの機材みたことあるけど、

良くきっちりジャストの位置にもどるなと、不思議に思う。

 

よっぽど低抵抗で、オーエスオーエスと綱引きしてるんだろうな。弦張力+アーミングと、スプリングが。

ロックナットのギターでも、チューニングが狂うと思い込んでいたから、

いっぺん、ちゃんとしたフロイトローズ付きを弾いてみなきゃだめかもね。

  

そんなアーム使う曲なんかやらないから、適当にウィヨウィヨやってるだけなんだけど。

もし、アーミングするなら、モトリー、VHくらいしか知ってる曲ないから。