はじめまして。

えへへ……誰も見てないのに、ブログの初投稿で誰かに話しかけるのはクレイジーの極み( ´~` )

トトコ(妻)が投稿します当ブログでは、マイホーム検討中の皆さまに紛れてブツブツ呟いて参ります。
何か感想があればコメント頂けると、残業のない日に返信いたします。(※定時を忘却した職場です)


さて、マイホームを考え出したのは5月でした。
トトオ(夫)に家建てない?と呟きながら地元建設会社のHPを見せた日。

HPにはガルバニウム鋼板のおっとこまえな外観に
アクセントで木が映え映えの可愛い四角のお家が。

昔であれば、トタンじゃね?物置じゃねーか!!
と思っていた金属外壁がなぜか夫婦共にイケメンに感じてしまいました。トゥンク。

セミオーダー住宅という事で、設計された図面ベースで金額が明瞭だったのも重い腰を上げた要因でした。

でもね、夫婦共に来年くらいから建てようと思ってたのよ。

それが、あっという間に3ヶ月間、ほぼ休みは家づくり。
途中頭がおかしくなりながらも、まんまと来月着工となりました。


(長くなるのでここまでの流れを簡略化してご紹介)

5月 家づくりを考え始める
・なんかわかんないから住宅展示場に行き、よくわからないままY社を紹介される
・なんかよくわからないけど今住んでいる賃貸のホームメーカーZ社に相談する

6月 本気で考えている業者に行く
・A社の知り合いに紹介という体で念願の見学相談
・トトオが土地にこだわりがあると知り、土地探しで1ヶ月間休みなく探して回る
・3業とのやり取りで頭がおかしくなる

7月 いい土地あったね~。え?ローン?
・A社に絞り、パルプンテ脳が回復
・しかしローンという壁にぶち当たり、死にそうに
・ローンなんとかなりそう、建物と土地の契約じゃコラ!
・あ、住宅設備の仕様決めは勝手に行います……

8月 家づくりの進みが早くて怖い、金ない
・設計さんとの出会い
・本審査通過、あれ?このままで大丈夫?
・壁紙3000枚の中から自由に選ぶという、あれ、なんの刑?
・住宅設備って妥協ではなくテトリスみたいな物


そして8月も後半ですが、様々決まって落ち着いてきましたのでブログを始めました。


次のブログでは、業者選びについて書きます。

迷われてる方、参考になるかわかりませんがどうぞ。