こんにちは。四国の睡眠栄養アドバイザーの仲村です。

 

皆さんは1日どのくらいスマホを利用していますか?

ゲームやSNSなど、寝る前まで使用している人も

多いと思います。

 

実はここ数年朝起きれない子供が急増していると、いわれております

その原因の一つに

寝る前のスマートフォンの使用が関係しているといわれております。

 

今回は寝る前のスマホについてです。

 

原因はブルーライト

 

同じ光でも睡眠にいい働きをする太陽の光と、睡眠に悪い働きをするブルーライトがあります。

 

ブルーライトですが、可視光線の中で紫外線に次ぐ強いエネルギーを持っているといわれております。

夜ブルーライトが目から入り、脳を刺激することで、昼間と勘違いし、睡眠ホルモンを抑えてしまうからです。

 

ブルーライトの特徴として発生源が近ければ近いほど光の量が多くなるといわれており、特にスマホは

テレビやLEDライトよりも近い位置で使うため、睡眠や健康などに影響が出やすいといわれております

 

寝る前のスマホを続けるとどんな影響が出るのか?

 

 メラトニンの分泌が悪くなるため睡眠の質が低下する

 

寝る前までブルーライトを浴びると、寝つきが悪くなり、睡眠の質が低下するため

 

肌荒れなどの肌トラブル、

 

  • 朝起きれなくなることで、朝からぼーっとして、仕事に集中できない
  • 免疫力が低下して風邪を引きやすくなる、病気になりやすくなる、
  • 子どもさんの場合は授業中集中できない
  • 授業中寝てしまう。
  • 突然きれてしまう

などのリスクが考えられます。

 

対策としてどうすればいいのか?

 

一番いいのが、寝る1時間前になったらスマホをやめることですが、

現実はとても難しいかもしれません。

 

その場合どうすればいいのか?

 

1 枕元にスマホを置かない

 

スマホアプリで自分の睡眠を測っている場合を除き、

枕元にスマホを置かないようにします

充電も枕元から離れたところから行うようにしてください

 

2 スマホのブルーライトカット機能を使う。

 

スマートフォンにはブルーライトカット機能が搭載されている機種があります。

ブルーライトカット機能を使用することで、ブルーライトをカットし、

目や脳の負担を軽くしていきます

 

3 ブルーライトカット機能のついた眼鏡を使用する

 

眼鏡の中にはブルーライトをカットする機能があります。

使用することで、目に入ってくるブルーライトの量鵜を減らすことができます。

最近では100円ショップでブルーライトカット機能の付いた読書鏡も売っております。

普段パソコンを使用している人にはおすすめです。

 

 

  • 朝起きても疲れが取れない
  • 睡眠薬を飲まないと寝れない
  • 休みの日は昼まで寝てしまう

などもしかしたら睡眠負債かもしれません。

睡眠でお悩みのあなた、お気軽にご相談ください。

ご相談は無料。

 

お問い合わせはこちら