午前中は、来年小学校に上がる長女の学校へ!
保護者説明会に行ってきました!
1時間半くらいでしたが、校長挨拶やPTA,通学路の話,入学前の心構えと所準備,給食・・・。
で、体操着なんかも購入~。

先日、ランドセルも買って着々と準備が進んどります。
でも、まだまだ必要なものが・・・。
おいらが小学校に上がるときも、親は色々準備したんだろうな~・・・。
ん~、いまさらながら感謝です。
そうそう、説明会の後に、元校長の話が合ったんですが、
親
という漢字は「木の上に立って見守る」とおっしゃってました。
ゆとりを持った心で、焦らず見守るように。
子育ては親育てでもあり、親も子に育てられてる。
・・・。
う~、いつもすぐに怒ってしまう自分がいるわけで、反省です。
まずは、自分にゆとりをもとなくちゃね♪
だって、ゆとりがない人に「ゆとりを持て」って言われても、説得力ないでしょ?
保護者説明会に行ってきました!
1時間半くらいでしたが、校長挨拶やPTA,通学路の話,入学前の心構えと所準備,給食・・・。
で、体操着なんかも購入~。

先日、ランドセルも買って着々と準備が進んどります。
でも、まだまだ必要なものが・・・。
おいらが小学校に上がるときも、親は色々準備したんだろうな~・・・。
ん~、いまさらながら感謝です。
そうそう、説明会の後に、元校長の話が合ったんですが、
親
という漢字は「木の上に立って見守る」とおっしゃってました。
ゆとりを持った心で、焦らず見守るように。
子育ては親育てでもあり、親も子に育てられてる。
・・・。
う~、いつもすぐに怒ってしまう自分がいるわけで、反省です。
まずは、自分にゆとりをもとなくちゃね♪
だって、ゆとりがない人に「ゆとりを持て」って言われても、説得力ないでしょ?