サバイバルごっこキャンプ -2ページ目

サバイバルごっこキャンプ

2019年、34歳にして、ワイルド系キャンプに目覚めた男。
いつも頭の中はキャンプのことでいっぱい。

今回は、キャンプで使える調理器具の種類をおさらいしようと思います。

 

 

僕はこれまで男らしくスキレットを愛用していました。

 

でも、これって野営キャンプに持って行くにはちょっと重い。。

 

 

 

だから、他の調理器具を買おうと思っておさらいしました。

 

ちなみに、その結果導き出されたアイテムは既にポチってあります。(笑)

 

 

てことでおさらい。

あ、簡単なまとめです。

それに代表的なものだけ。

 

 

調理器具の形的な種類

  • フライパンとか…浅い形で肉焼いたり炒め物したり
  • 鍋っぽいやつとか…深い形で煮物や炊飯しやすい
  • ダッチオーブンとか…炭乗せて上からも下からも熱しまくれる
  • ケトルとか…お湯わかすのに特化。ドリップでお湯をそそぐ狙いがさだめやすい

 

調理器具の材質

  • 鋳鉄…スキレットとか。調理しやすいけど重いしメンテたいへん。
  • アルミ…軽くて安くて調理しやすい。高温は苦手なのと少し剛性不足。
  • ステンレス…安くて調理しやすい。重さがちょっと気になる。
  • チタン…超軽くて強い。でも調理に温度ムラが気になる。
  • 銅…温度ムラなし。でも重くてお高い。
 
 
どうです、選ぶ際のヒントになれば幸いです。
 
 
ポチったアイテムはまた使ってみて
よかったら紹介しますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ヤバい。

 

きのう仕事から帰ったら届いていた、便潜血検査の結果。

 

 

 

異常あり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これってもしかしたらもしかするヤツ?

 

調べてみたところ、便潜血検査で陽性でも、

悪性の癌な可能性は3%ほどらしい。

 

2割がただのポリープ。

 

 

で、もしその3%に入ってしまっても、

5年生存率はステージ3までなら半分以上という情報が。

がんナビより)

 

 

 

てことは便潜血検査陽性でも実際いっちゃう確率は1~2%ってこと?

 

なら凹まなくて済みそうだ。

 

 

 

…今日は早速病院に電話して検査の予約入れよっと。

 

 

 

日々、精一杯生きることの大切さを感じますな。

 

悔いのないように、毎日を全力で楽しみましょう。

 

 

 

とうとう金欠になった、ヂまるです。

 

 

 

キャンプ用品買いに買って。チーン

この半年弱で、累計50万円以上使ったか。

 

 

 

クレジットカードの怖いところで、請求は2ヶ月後。

今月は、恐怖の40万超え請求がきます。ゲロー

 

 

 

順調に増えていた貯金もみるみる減って、

副業することを決心しました。

ちょーど会社からも副業解禁の話が出たのもいいキッカケでもありました。

 

 

 

副業といっても、キャンプをやる時間は削らずに、

空いた時間を効率的に使っていこうという内容です。

 

 

もちろん、時間が空いてなかったら死ぬ気で空けるわけですが(爆)

 

 

 

目的はキャンプ用品もっと買うこと!(笑)

もっといえば山をひとつ買いたいですね。

 

で、挫折したくないので目標は金額目標ではなく努力目標にしました。月100時間がんばるという努力目標に。

 

 

 

もっとキャンプに充てれるお金を増やして、キャンパーさんの希望の星になれたらと思っていますウインク

 

 

 

こちらは趣味のブログで息抜きまくりですが。

 

チョット本気のブログ書いてます!

自己流キャンプ

 

 

 

 

以前、

 

「他にブログ作ったけどコンテンツで勝負したい」

 

とか余裕こいて紹介しなかったけど。

 

 

宣伝します(爆)

 

ブログって

宣伝しないとゼンゼン読んでもらえないんだなぁ…笑い泣き