今回は、キャンプで使える調理器具の種類をおさらいしようと思います。
僕はこれまで男らしくスキレットを愛用していました。
でも、これって野営キャンプに持って行くにはちょっと重い。。
だから、他の調理器具を買おうと思っておさらいしました。
ちなみに、その結果導き出されたアイテムは既にポチってあります。(笑)
てことでおさらい。
あ、簡単なまとめです。
それに代表的なものだけ。
調理器具の形的な種類
- フライパンとか…浅い形で肉焼いたり炒め物したり
- 鍋っぽいやつとか…深い形で煮物や炊飯しやすい
- ダッチオーブンとか…炭乗せて上からも下からも熱しまくれる
- ケトルとか…お湯わかすのに特化。ドリップでお湯をそそぐ狙いがさだめやすい
調理器具の材質
- 鋳鉄…スキレットとか。調理しやすいけど重いしメンテたいへん。
- アルミ…軽くて安くて調理しやすい。高温は苦手なのと少し剛性不足。
- ステンレス…安くて調理しやすい。重さがちょっと気になる。
- チタン…超軽くて強い。でも調理に温度ムラが気になる。
- 銅…温度ムラなし。でも重くてお高い。