月6日19:30阿佐ヶ谷ロフトA

舞台上だけでなく客席に役者がいて話が進んで行きます。

そしてお客さん全員の顔に包帯を巻いて、
お客さんの名前を呼んで(予約した時に名前はチェックされてます)、
あなたの体重は?、
あなたの好きな人の名前は?
など質問したり、
隣の人を見つめなさい、
司会者に悪口を浴びせなさい、
など命令されて客も一緒に演じていきます。

舞台上にいる人が役者で、客席にいる人が客とは限らず、
役者も客席にて、客も役者になってしまう。

寺山修司の世界なので半分暗闇で何が起きるか予想がつかない展開ですね。

高野美由紀・マメ山田・野口和彦(青蛾館)・たんぽぽおさむ・福谷誠治・
川上史津子・西尾百合子・峰安さをり・辻真梨乃・
点滅(舞踏家)・高橋理通子(舞踏家)
浅野伸幸


本日2本目、そして1週間で3本目の寺山修司の作品です。
最近舞台を見すぎかもしれない


9月6日15:00早稲田大学 大隈講堂

今回は主役がなんと外国人、中国語のセリフで日本語の字幕です。
中国語はわからないのですが。

狂人教育はおととし別の劇団で見ていてストーリーは知っているけど、
演出家が違うとかなり見た感じが違うな。

大久保鷹さんや高取英さんなどの演出家も客席で発見。
早稲田の学生や高校生、年配の方など客層がすごく広い。

午前中新宿にいて時間があったし天気がいいので晴れ早稲田までちょっと歩いてみました。
職安通り、明治通りや早稲田通りを歩き、てくてくてくてく1時間、暑いあせあせ

田園に死す 【低価格再発売】
¥3,030
Amazon.co.jp

草迷宮
¥3,980
Amazon.co.jp

西武ドームで2軍戦です。
ボックスシートは見やすいけど暑苦しいふらふら
3塁側の一番上の通路に行くと多摩湖から涼しい風がきたわーい(嬉しい顔)
ついでにヤクルトのバスバス発見。

平野5回4失点涙
長田1回1/3 2失点涙
松永1回2/3 0失点泣き顔 中継ぎ失敗2人返す
山岸1回1失点泣き顔

松永は左の補強のテストかランナーが出ている時に投げているが今日もまた失敗、今期上に上がれるか微妙。
試合後にたくさんの子供達がグラウンドで野球教室、夏休みももう終わりだ。
久しぶりにユニフォームを着た田沢を発見。

残念ながら6-7で負けてしまいました。


帰りに狭山自然公園を通ると地面からわき水が出てた、しかも2か所も。
昨日の大雨雨で森の地中にたまった水があふれ出てきたみたい。
地面が川になってた。


さらに東大和市内に去年までいた柴田選手のトムス野球塾を発見。
のぞいてみるとライオンズの選手のユニフォーム、サインなど多数ありました。
8月28日19:30ザムザ阿佐ヶ谷
先週に引き続き月蝕歌劇団の連続公演を見に行ってきました。

寺山修司の邪宗門を初観劇、
前々から見てみたくてチャンスを待ってました。

暗い劇場で光の演出とものすごく耳に残るJAシーザーの音楽、
飛び散るろうそく、光る懐中電灯、ちょうちん、マッチ、
途中田園に死すのシーンも取り入れて2時間があっという間です。

娼婦、黒子、角兵衛、少年航空兵、耳なし芳一、紙芝居屋、鞍馬天狗、2メートルの耳なし芳一の耳、人形達、なんだか色々でてます。

今回も最前列中央に座れたのですが、かなり派手に色々飛んできます。
水はいいんだけど溶けたろうそくがものすごく飛んできて洋服がロウまみれに、手にもかかるしがまん顔
役者さん達もやけどしそうで大変だな。

スタッフには北村さん、うめさん、花井さんなど元出演者がいっぱい。
8月20日19:30ザムザ阿佐谷

2週連続公演の第1週目、
初日に最前列中央に座れましたチャペル

津山三十人殺しという実話をメインにいくつかのストーリが同時に進行するのでネタばれになるので置いといて、

最前列中央は花道のすぐ横なので役者がすぐ横を通ったり、すれ違ったりします。
装備している何かがぶつかりるし、
小道具が何回もけとばされて吹っ飛んでくるし美容院
なんか透明な液体がかかったり赤い液体が飛んでくるしワイングラス
三十人殺しと言うからには死体(の役の人)が横で死んでいたりげっそり
見てはいけないものが見えてしまったりうれしい顔
煙幕は来るは曇り
ライトはまぶしいは満月
といろいろ油断のならない席です。

別の作品を見た時は役者が自分の足の上で倒れていたり、
舞台から回転しながら落ちてきたり、
客席にダイビングしてきたり、
もろにぶつかったり、
最前列だと色々な意味で楽しいですよo(^▽^)o

8月3日15時下北沢本多劇場

出演を予定していたMEGUMIさんが降板したので山田まりやさんが代わりに出演してました。

山田まりやさんは前半は早口でしゃべってたけど中盤からは落ち着いていて、
後半はハイヒールで何度も階段を降りるシーンがあり、
ころげ落ちそうでドキドキでした。

この劇団を7年位見てるけど今回はあまり見ない小学生から20代のお客さんが多かったよ、山田まりやさんが出ると違うね。
主宰がテレビ、ラジオ、映画などの脚本や構成をやっていると有名人を客演で呼べるんだ。


作・演出
村上大樹


出演
加藤啓・千代田信一・伊藤修子・成田さほ子・山岸拓生・寺部智英・石川ユリコ・林屋聖子・溜口佑太朗・村上大樹・小関里恵・小手伸也(innerchild)・杉崎真宏・山田まりや

今日の西武第二球場で念願のフューチャーズ戦(FT)を初めて見に行きました。
ここでがんばらないと2軍の試合に出られないのでチャレンジデスマッチかもしれない。

ライオンズ
田中3回3失点 1イニング4四球など相変わらずコントロールが悪く、球が高く乱調
松永1回0失点
虹気1回0失点
歩 1回0失点
武隈1回0失点
淳 1回0失点 やっと初登板で歓声があがった、初めてピッチングを見たが球が速く重そうなのでこれから期待をしてます
平野1回1失点

河田コーチがフューチャーズのコーチなので、1塁ベースコーチに坂元トレーニングコーチが立っていた、えー衝撃

フューチャーズ
先発が四球連発、ショートとかがエラーばかりでまだまだ。
巨人のリンが17才ながら豪快に投げて良さそう。
ブルペン捕手に西武の犬伏と田原が手伝いに行ってた。

両先発が四球だらけ、若手選手の守備がいまいちでエラーも多い。
観客も少なく草野球みたいでいつ試合が終わるかと思ってたら2番手以降がそれぞれ好投で2時間40分位。

6-4でライオンズ勝利です。
三谷幸喜監督の作品を見に行ってきました。

監督自らあちらこちらで宣伝しているだけあってすごくおもしろかったです。
邦画の娯楽映画は気軽に見れていいですわーい(嬉しい顔)

あっちこっちに大物の役者がちょっと出てるし、
パロディーらしきものもけっこうあるし、
遊びが多いね。