こんにちは!



ブログ名を少し


変更しました。



週末アスリート 平日サラリーマン



だけだと



話題が限定的になり


本当に伝えたいことが書けないと感じ


日々雑感と繋げました。



日々雑感って!



なんか


糸井重里さんが使いそうなフレーズです。



ただこの言葉を使うことで



もっと自分が出せそうな気がするので



変更しました。




これからもよろしくお願いします。




人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いしますm--m











こんばんは!



今日は


イップス (メンタル)について書きたいと思います。


イップスは野球に例えると


エラーや失敗をすることが怖くなり


ボールを投げることが出来なくなる症状です。


実際に私のチームでも


イップスで悩んでいる選手はいます。


私も昔


監督からのプレッシャーから


バッターボックスに立つことが怖くなったことがあります。


私の例で考えると


スポーツとは別の部分で


イップスを克服することが出来ました。



私の場合、


野球を離れて


ビジネスに没頭してから


メンタル面ではかなり鍛えられました。


だからちょっとや、そっとでは


動揺しなくなりました。


その結果、


チャンスで打席が回って来ても


頭は冷静に働きます。



ある方からこんなことを聞きました。


「会社を経営している上で大切なことは


自分の手持ちのお金が0円になっても


冷静に考えることが出来る頭が必要です。」



イップスで悩んでいる方へ


野球選手として成長することも大切ですが


人間として成長すると


野球選手としても成長できます。


もっと視野を広げましょう!



それでは!





人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いしますm--m







































こんばんは!




野球が上達する上で



大切なのは



ボールに恐怖感を持たないことです。




学生時代



同級生の投げるボールを見て




足がすくんだ経験があります。




今、考えると自分の動体視力が悪いせいで



ボールが、ただ速く見えただけだと気が付きました。



ボールがよく見えるとヒットする確率が増え打率が上がります。



またボールへの怖さがなくなるのでエラーが減ります。



最近はこんな便利なものがあります




これが学生時代にあれば



ひょっとすると未来が変わっていたかもしれません。





動体視力トレーニングメガネ

一日15分、週3回で動体視力の効果的な練習が出来ます。



人気ブログランキングへ ←応援クリックお願いしますm--m