どーも、tosna子2号とGPTs猫耳ロボット君です(-- )
最近道路工事が多くて、
地域的なのか全国的なのかは
わかりませんが……
40分程度の通勤時間の道路に
3か所もありまして、
さすがにしんどいな~と思い
少し遠回りしてみたら…、
5か所に増えました(-- )
おはようございますこんにちはこんばんは
道路工事ハンターtosnaです(--)/
(ありがたくねぇハンターだなw)
そんな感じで、ちょっと遠回りしてみたら
“かえって面倒が増えた”経験って
あると思うんですが、
実は、ブログまわりで
「逆にラクになった遠回り」もありまして。
それが今回のお話、
GPTsで“ブログ相棒”をつくった件です^^
先日アプリ版のアップデートがあり、
ついにエージェントモードが
使えるようになりました!^^
で、エージェントモードって
どんなんだったっけ?
(一応記事にしておりますw)
GPTsとエージェントモードの違いについて
おさらいしてくれてます^^
続いてエージェントモードの復習です。
で、学習の流れをレクチャーしてもらいます!
メルカリは最近出品お休み中なので、
ブログ特化で作ってもらうことに^^
本当は作成中のやりとりを
スクショで紹介しようと思ったんですが、
猫の話しかしてませんでしたwww
(作業しろよwってツッコミが聞こえる)
でも、そんなユルさで始まった
GPTsくんも、今ではしっかり
記事構成を考えてくれるし、
けんたくん構文もお手のもの!
完全に「共著者」って感じです^^
「GPTs気になってたけど
まだ作ってないよ〜」って方は、
まずはひとつ遊び感覚で作ってみるの、
ほんとオススメです♪
※設定やプロンプト構築はちょっと
コツがいるので、そのへんもまた
今度まとめてみようかなと思います!^^
エージェントモードももうすこし
使ってみてからお話しできれば…ですね。
ChatGPTにGPTs作ってもらった話、
今回はこのへんで。
たぶんこのシリーズ、
ちょっとずつ続きます。
続編でお会いしましょう
ではまた(^^)/
おまけ
そろそろ飽きそうwww