それ、初見だったんで! (〜ChatGPT、7記事目でブログデビュー〜) | ネタと日常のあいだ

ネタと日常のあいだ

書きながら人生をゆるく整える場所

 

 

ブログにはアイキャッチ画像というものがありまして…(--  )

まあ日本語に直すと「目を引く画像」みたいな感じになるのかな。

この作成を小学図工と中学美術の

通知表が「2」だった私がやるわけにもいかず、

 

ChatGPTに丸投げしているわけですが、

 

前々記事にて私に髭をはやされ、

※実際はトゥルトゥルです(念のため)

 

前記事では私をハゲにされました(T▽T)

※一応まだ髪は残ってます(念のため)

 

おはようございます、こんにちは、こんばんは。

行こうぜ、モニターの向こう側へ!tosnaです(--)/

いや、まだ行きとうない…。

 

 

■URLを貼っただけでは

サイトを見に行かない(行けない?)

 

さて、前々回の記事を書いていて、

ふと思いついたことがありまして、

ChatGPTに質問してみたんですね。

 

「メルカリやブログのURL貼り付けても

見れない箇所とかがあったりするの?」

 

なんとリンクを貼っただけでは何一つ見ていませんでした…!

 

 

 

今までにメルカリ出品後のリンクを貼っても

設定していた価格が違っていたり、

ブログでも書いた内容と添削が

かみ合わない時があったりしましたが、

これで合点がいきました笑

 

 

■Webブラウジング機能

というのがあるらしい。

 

この機能を使えばリンク先に行ってくれるそうです。

(知らなかったのはあたすだけ?)

 

で、どうやって使うんだい?

 

 

都度指示しないとなんですね…!><

 

 

今までこんな感じで対応してくれていたそうです。

確かに違和感があったのは添削してもらった後に

修正してそのまま投稿した後の反応でした。

 

 

7本目は実際に指示してみました^^

 

最後のくだりはボケじゃねーよ笑


 

思考時間:数秒>という文字が入っています。

こんどは実際に記事を見て評価してくれています^^

 

果たしてウチのChatGPT様はようやく私のブログを

見に来てくれました。

ただもう一つ気になっていることがあるんですよねぇ。

 

 

■アイキャッチ画像のtosna問題

 

 

ふっふっふ、やはりそうか笑

 

 

 

なるほどなるほどよく分かった!!

 

 

俺達ここまで分かり合えたし、

もう大丈夫だよな。

ブラウジング機能発動したし、

アイキャッチも暴れずに済むんだよな。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

…(--  )

 

分かり合えた結果

2つの意味でワタシは

ハゲ散らかしました(^^;)

 

 

この後記事を添削してもらい、

今回のアイキャッチ画像が作成されます。

さてどうなるか。

 

今夜あなたは、

歴史の証人になる…(何の?)

 

ではまた(^^)/

 

 

おまけ:歴史的瞬間(--  )