ここ1ヶ月ブログの更新をサボり気味...。釣りに行っていない訳ではないのですが、あまりにも貧果で。朝一から昼までで1匹やら2匹やら、そんなのが多すぎまして^_^。ただ、6月5日の昼からバラ石で小さいながらも4匹釣ることができました(30センチちょっとばかり)。大きめのイガイでは食い込まない小さいチヌのアタリが結構ありました。そして1週間後の6月12日、ドリーム号3番船でセル石先端に渡堤。バラ石の南まで歩いていきます。東風の予報でしたが実際は西風が吹いてテトラ際はザワついて濁りも入ってて良い感じ。イガイの一枚掛けで沈みテトラの上に餌を置き、潮の流れに乗せて探っていきます。2投目でラインを引き込む大きめのアタリ。難なく取り込んだのは30センチの小さいチヌ。針を外して即リリース。大きめのイガイに付け替え、同様に探ること数投目。潮に乗せていた餌が沈みテトラの穴に入った瞬間、竿先を押さえ込むあたり。大きめのアワセを入れると魚が乗りました。充分空気を吸わせて取り込んだのは41センチ。


その後なんだかんだで10時30分位までに46センチを頭にチヌさん8枚、キビレさん1枚の釣果になりました。もう1時間でもやれば久々のつ抜けになると思いましたが、昼からどうしても外せない用事があり後ろ髪を引かれる思いで11時の船で帰りました。当日は濁りも良く入って、潮が上げるまでアタリが頻発、下げに入ってもそれなりにアタリがあり楽しむことができました。タナも浅く釣りが易しかったですね。サイズもそれなりに揃ることもできましたし。やっぱり前打ちは楽しいですわ。


まだまだ、これから夏本番。暑さ対策万全で。