先日の10月17日『宅地建物取引主任者』の資格取得へ日大生産工へ試験に行ってきました。


今年度は『2級建築士』と『宅地建物取引主任者』の2つの資格に挑戦ですビックリマーク


『2級建築士』は昨年の11月より学校(日建学院)に通い続けていましたので、

合格発表は12月2日ですが、多分合格しているかと思います。


しかし・・・


『宅地建物取引主任者』は勉強期間が2級建築士の試験が終了してからとなったので・・・


実質3週間程度・・・


日建学院の担当T氏からも「今年は建築士で、宅建か来年がんばりましょう・・・」との一言。


確かに『宅地建物取引主任者』の合格率は20%以下・・・


通常であれば、少なくても4ヶ月は勉強が必要な資格となります。


担当T氏の言葉も当たり前のご意見です。


『2頭追うもの1頭・・・』


・・・そんなことは無い、気合だ!!!!


そのように決意して、『宅地建物取引主任者』に挑みました。


それでも仕事は忙しく、隠れて仕事中に勉強なんて暇は無い・・・


そこで社長に話して、帰宅時間だけでも8時までには帰る事にかお


後は、申し訳ないが家族にも家庭放棄のお願いを・・・しょぼん


後はひたすら勉強に専念。


就寝時間は深夜2時で早朝4時起床により1日8時間の勉強としました。(睡眠時間2時間・・・)


まさに命を削った勉強でしたショック!


完全に仕事中は目が充血している状態で、お客様よりご心配頂く日々でした。

(申し訳ございません・・・)


体がボロボロになった3週間。


家族・お客様・会社・入会しているJCメンバーの方々には、本当にご迷惑をお掛けしました。


その結果、この3週間は日本全国で5本の指に入るぐらい勉強した自信だけはあります。



【試験当日】


今回は弊社からは営業担当を中心に5名が受験。


私もひたすら勉強したとはいえ、3週間のみなので、合格率は50%以下程度・・・


帰りに、5人でHP上の『解答速報』で採点!!


(ちなみに合格ラインは50点中35点前後、今年は34~36点の間みたいです)


3時に終了して、みんなで『解答速報』を探していると・・・


S君 『解答がでてるよビックリマーク


・・・


・・・・・・


5人が生唾を飲んだ。


時間は4時15分。いつもより解答が早いと感じながら、採点開始ニコニコ



採点を終えた私の結果は『32点』でした。


・・・


・・・・・・


やってしまった・・・


みんなに会わせる顔が無い・・・


ご協力頂いて打ち合わせを延期して頂いた。K様、S様、T様・・・


申し訳ございません・・・


ちなみに採点の結果、5人中1名が34点(Yさん)とギリギリの状態でした。


かなり、悔しい同僚の合格は祝ってあげないといけないのだが、


Yさんはほとんど勉強をしていなかったはずだ、隠れて勉強するような人でもない・・・



やはり難しい試験でした・・・



『こうなったら妬け酒だ~』とみんなで居酒屋に向かいました。


ギリギリの1人を除いては本当に妬け酒状態でした。



【6時時点】


1本の電話が鳴った。


日建学院の担当T氏からであった。


『奇跡がおきたよ~。38点合格してると思うよ』との電話!!


『本当ですかはてなマーク冗談なら怒りますよビックリマーク 』と返答。


逆に34点のYさんは・・・


結果26点に・・・


でも、なんで・・・


日建学院のT氏に聞くと、『解答速報はデマが多いのですよ』との事。


確かに自分達が採点した解答を確認すると日建学院の解答を50点中、15問程度違っている・・・


Yさんはさっきまでの半笑いが嘘のよう撃沈。


私としては合格して(多分ですが)本当に、本当に良かったです!!




ちなみに、今回の勉強法を記載します。

早めの勉強が完全にお勧めですが、私のような方は宜しければ採用してみて下さい。


①時間が無いのでテキストはやらない。

②4ヶ月分の宿題を日建学院から借りてコピーをして実行

③後はひたすら過去門ですが・・・。4問で1つの問題となりますが、それ毎にやらない事。

 過去問題はまずは訳もわからず2回繰り返し実施。

 2回目の時点で各一門毎にできなかった問題のみチェックして解いていく。

 (3週間で毎回4問くくりでやっていたら終わらないので)

④後は命を削る覚悟をもつ


以上です。


最後に今回の2つの試験でご協力を頂いた方々、本当にありがとうございました。


息子の琢磨(3才)と娘の七緒(1才)、そして妻には特にありがと!!


次の休みは好きなところに連れて行こうと思っています。