RAURAの居合い精進日記

RAURAの居合い精進日記

40代から健康の為に始めた居合い
若い時に、スポーツ、武道の経験がまったくない私が
50代になっても続けられる武道
日々発見、伸び悩み、かと思うと突然出来たりと
稽古をコツコツ続けています。

Amebaでブログを始めよう!

にほんブログ村 歴史ブログ 新選組へ
にほんブログ村

 

 

 

 

居合いの稽古で私が使っている刀です。

 

無銘のものです。

 

 

稽古が進んで居合いが上達すると真剣を持つ事が許されます。

 

真剣なので稽古には集中力と無心になる事が必要になり

 

このバランスが崩れると怪我をします。

 

 

会の代表が居合いは「動の座禅」とよく言います。

 

お寺で座ってする座禅が「静の座禅」なら居合いは「動の座禅」

 

まさしくその通りで居合い自体が日頃の生活から離れ

 

道場という聖域で体と心と向き合う時間だからです。

 

稽古が終わった後は真剣の手入れを毎回します。

 

よく時代劇でみるような

 

粉をポンポンたたく「打粉」はしません。

 

●エタノールを吹きかけ汚れをテッシュで拭い

 

●最後に油を塗ります。

 

 

エタノールは100円ショップで売られている

 

化粧水等を入れるプッシュ式の容器に入れています。

 

油入れは画材展で売られていた

詰め替え様のマーカー入れです。(現在売られているかは定かではありません)

 

それらの道具と怪我した時用の絆創膏などを

 

土方歳三の袋に入れていつも持ち歩いています照れ

 

 

読者登録してね

 

 

 

 

 

 

 

 

6月3日

居合 静稽会 第八回稽古総見が無事終わりました。

 

私は7つの型の演武を行いました。

 

今回新しい試みとして

千葉先生の龍笛の演奏とコラボです。

 

 

龍が好きでもあり私が持っている刀の鍔も龍雲です。

 

私の演武の出来は置いといて

龍笛の演奏はすばらしく、気持ちよく私も演武が出来き

この笛の音で龍がこの空間に舞い降りてくれてればいいな〜

なんて思いながら、

いつもお世話になっている龍神様に捧げる気持ちで

演武をしました。

 

 

静稽会やゲスト様の演武の様子は

こちらのホームページでご覧くださいませ。

https://www.seikeikai-iai.com/行事-イベント/

 

 

読者登録してね

にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ
にほんブログ村