なるべく仕事の事をブログに書かないようにしてる大熊です。
見るなら楽しい方がいいですよね。
最近はまた住む世界が変わり景色も変わりたくさんチャレンジしております。
出会いは科学反応。
何事もやってみないとわからないですからね。
さて、そんな事は置いといて昨日はゆういちがLAから帰国しました。
集まったのは約20人、だいたいいつものメンバーです。
立て込んでるから一瞬だけ顔出してきました。
ゆーいちお帰り。
またゆっくり会いましょう!
Android携帯からの投稿
ども!
うだる様な暑さが続いてるかと思ってるといつの間にか9月突入ですね。
時間が経つのはあっという間です。
僕はと言いますととにかく動きまくりのチャレンジしまくりのいろんな人に会いまくりです。
早朝4時とかに起きてサーフィン(海)行ってそのまま仕事行ったりと仕事も遊びも頑張ってました。
ですのでプライベートもとっても充実してます。
そんな僕が最近観た映画で一番感動したものを紹介します。
アフリカで現実に起きてる現状の映画です。
宗教戦争で親を虐殺され子供は拉致され少年兵にされるあまりにもむごい現実がそこにあります。
そんな現実を目の当たりにした元麻薬の密売人がとあるきっかけで牧師となりアフリカに渡り孤児院を作り子供を実際武装して救出まで行くという実在の人物を描いた実話です。
僕からしたら第二のマザーテレサですね。
夫や親としてはどうかと思うけどこの正義感と行動力と男らしさに感動しました。
これは買ってもいいくらい感動しました。
やはり僕らは恵まれてますね。
僕もマザーテレサの孤児院やその他世界中の孤児院、学校行ってきたけどまさにその状況が描かれてました。
ちなみにそのマザーテレサの孤児院で3か月ほどボランティアしてたんですが3か月後くらいにマザーテレサが壁に描いた文字を発見しました。
そこには簡単に言うと。。。。
『こんな所に来てボランティアする時間があるならまずは自分の一番大切な親や兄弟、恋人を幸せにしてあげて下さい。みんながそうなら世界は平和になります。』
て書いてありました。
自分のまわりも大切にできてないのに他人にボランティアするのは少し違うと思い帰国しましたとさ。
まあいろいろありますが僕は元気です。
休みの日はこうやってゆる~く近所で散歩して近所の子供に交じって公園で遊んでますよ。笑
シーソーしたり。
水遊びしたり。

フルート奏者と戯れたりと、くだらない事ばかりしります。

今、無理して積み重ねてる一歩一歩がきっと来年花を咲かせますように。 それではさようなら。
うだる様な暑さが続いてるかと思ってるといつの間にか9月突入ですね。
時間が経つのはあっという間です。
僕はと言いますととにかく動きまくりのチャレンジしまくりのいろんな人に会いまくりです。
早朝4時とかに起きてサーフィン(海)行ってそのまま仕事行ったりと仕事も遊びも頑張ってました。
ですのでプライベートもとっても充実してます。
そんな僕が最近観た映画で一番感動したものを紹介します。
アフリカで現実に起きてる現状の映画です。
宗教戦争で親を虐殺され子供は拉致され少年兵にされるあまりにもむごい現実がそこにあります。
そんな現実を目の当たりにした元麻薬の密売人がとあるきっかけで牧師となりアフリカに渡り孤児院を作り子供を実際武装して救出まで行くという実在の人物を描いた実話です。
僕からしたら第二のマザーテレサですね。
夫や親としてはどうかと思うけどこの正義感と行動力と男らしさに感動しました。
これは買ってもいいくらい感動しました。
やはり僕らは恵まれてますね。
僕もマザーテレサの孤児院やその他世界中の孤児院、学校行ってきたけどまさにその状況が描かれてました。
ちなみにそのマザーテレサの孤児院で3か月ほどボランティアしてたんですが3か月後くらいにマザーテレサが壁に描いた文字を発見しました。
そこには簡単に言うと。。。。
『こんな所に来てボランティアする時間があるならまずは自分の一番大切な親や兄弟、恋人を幸せにしてあげて下さい。みんながそうなら世界は平和になります。』
て書いてありました。
自分のまわりも大切にできてないのに他人にボランティアするのは少し違うと思い帰国しましたとさ。
まあいろいろありますが僕は元気です。
休みの日はこうやってゆる~く近所で散歩して近所の子供に交じって公園で遊んでますよ。笑
シーソーしたり。
水遊びしたり。

フルート奏者と戯れたりと、くだらない事ばかりしります。

今、無理して積み重ねてる一歩一歩がきっと来年花を咲かせますように。 それではさようなら。











