柔術徒然なるままに~オレゴン州ポートランドから
Amebaでブログを始めよう!

本日茶帯を頂きました!

柔術を2006年から始めて早7年、本日茶帯を先生から頂きました。

感無量です!

今年は茶帯で試合に出る事を目標として、練習に励んで行きたいです!

柔術徒然なるままに~オレゴン州ポートランドから

今日一日。

今日一日は良い日だった。


なぜかって、理由はいたって単純。 良い柔術の練習ができたから。


最近、力を抜いて技や動きの手順を再確認しながら練習することが出来てきたと思う。


以前スパーリングは自分のエゴとの戦いだったんだけど、最近良くこなれてきたような気がする。


スパーリングで勝つために自分の一番得意なAゲームをするんではなくて、あえてBやCに果敢に挑戦できてる


と思う。BやCゲームはやっぱり得意ではないんで、不利な状況に追い込まれることが多々ありますが、それぞ


れの技や動きの弱点や、失敗は何が原因かを分析する良い機会になると思い。 やっぱり失敗から学ぶことが


多なって感じます。ここ3ヶ月で上達を感じることが出来るのも、あえて不得意なBやCゲームに取り組み、自己


分析が出来たから。


究極は自分の気づかない弱点に気づきそれを克服することに尽きると思う。


スパーリングでは一杯失敗してもいい。ただ試合ではそれを生かして絶対勝ちたい。


今日、オレゴン州ポートランド市は大雨だった。


柔術は室内競技なので、雨の多いポートランドの冬場にはもってこいだ。

シーサイド一人旅その1

おひさし振りです。


数年ブログを放置していたわけですが、ひょんなことから再開しようと思い立ちました。


最近、オレゴン州在住のブロガーの方々の記事を読んで大変はまってしまい、また、ローカルの情報源として活


用させて頂いております。やっぱり、同じ町に住む日本人にとって、他の日本人の方々のブログは大変貴重な情


報源です。(誰か友達になって下さい!)


数年前は、映画「ロッキー」の主人公にもなったかのように、自分自身の格闘技ネタを中心に書いていたのです


が、3日坊主で撃沈した次第です。


続かなかった理由は、ただ、あまりにブログに書く内容を気負いすぎていたかなと。


別に、多数の映画評論家のような方々に見られるわけではないのだから、少しビールでほろ酔い加減で、ゆるり


と書いてもいいのではと。。再開してみました。


今日は日曜日。ポートランドは久しぶりに晴れでした。


朝、チャーチに行って、その後、なぜだか無性に牡蠣が食べたくなりました。


なぜかとゆうと、やはりオレゴン州在住のブロガーさんの記事の内容に感化されたから。。。


名前も知らないブロガーさん。情報ありがとう!そして何時かあなたと出会い、一緒にオイスターをほうばること


が出来ますように!


久しぶりの一人旅。先週、アメリカ人の友達数人とシアトル一泊したけどあんまり纏まらなかったな。。。たまに


一人が楽に思える。たまにはね。。。


途中、山越えで針葉樹が雪で真っ白になっていたときはさすがに戸惑ったけど(タイヤがあまりよくないんで。)


約1時間ほどでオレゴンコーストへ到着。


いつもならキャノンビーチ周辺を探索するんですが、今回はシーサイドへ。


行き当たりばったりだったけど、どうやらリゾート街にたどり着いたらしく、お洒落な雑貨屋やレストラン、またバ


ーなど、観光客で大変にぎわっていました。


この季節に似合わず、海風は無風に近い状態。しかも快晴。


約30分ほど、一人でビーチをとぼとぼ、とぼとぼ歩いてた。


途中、レーザークラム(日本ではマテガイだったか?)の貝殻の写真や、ダンジネスクラブの写真やら、とっても


どうしようもないものを撮ったり。。。


ビーチの散歩を終え、シーフードレストランに入り、ローカルのビールとスチームダンジネスクラブを注文した。


当初はオイスター目当てだったのに。。でも行き当たりばったりも旅の魅力と割り切ってこのシーサード付近で


取れたであろうアメリカイチョウガニを堪能することとした。


ローカルのIPA(インディンペールエール)はホップ苦味が強く、一杯でほろ酔い気分になってしまった。


メインのカニは、殻が綺麗に剝かれた状態だったのでとても食べやすかった。


やはりカニは冬場に限る。


実入りが夏場のそれとはぜんぜん違うし、蟹身に甘味があった。


本当に美味しいの一言だった。溶かしバターに蟹身って相性いいですね。


写真は撮ってますが、載せるのは次回にします。


シーサイド一人旅その2とか、題名にしようか。。。


それではおやすみなさい。


ケージファイト4戦目、勝利!!(動画UP)

死闘。





勝利。

今回の相手は強かった。死闘でした。

編集