昨年12月15日付けの朝日新聞。
秋元康氏が「批判されてもAKBを再生する」と語ったことが大きな波紋を呼んだ。

掲示板やブログ、ツイッターなどでは、
 「初期メンバーの大挙しての卒業を意味しているのでは?
 「いや、チームの入れ替えが再度あるのでは」 
 「NMBやSKEとのメンバー交代ではないか」

など、さまざまな憶測が飛び交った。

ただ、自分は「新生AKB」について、それらとは違うひとつの予想を立てていた。

それは、

 「AKB ”完全生歌宣言”」

ではないかと思っていた。

実際、リクエストアワーや年末年始の出演番組などを見ても、
生歌率が圧倒的に増えていて、うれしいし、
今後、この流れは本格化するのではないかと思っている(期待している)。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  

ただ、そんな自分の薄っぺらな予想は、
リクエストアワーの最終日にすべて吹っ飛んでしまった。


そう、「Baby Blossom」の登場だ。

だって、生歌宣言どころか、
生バンドだよ?
それも生演奏!
当然ながら生歌!


自分の予想なんて、3週の周回遅れぐらい甘ちゃんだったと言わざるを得ない。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  

しかし、”ド初心者”のメンバーが去年の8月から練習を始めて、
超ハードスケジュールの中、ここまで仕上げたのには驚き。

もちろん、聴いた人の中には「ひどい演奏レベルだ」と感じた人もいると思う。

たしかに、プロのスタジオミュージシャンの音と比較すれば、
比べ物にならないのは事実。

でも、20年以上アマチュアバンドやってる自分の経験から言えば、
まったくの初心者が3~4カ月でここまで仕上げるのは、奇跡的にすごい。
(朝から晩まで練習できるのなら別だけど)

バンド経験者は、たぶん多くの人が同じ感想を持つと思うよ。

「たいしたもんだ」と。

ちなみに、翌日のユニット祭りの演奏はさらに完成度が上がってた。

まったくもって、すごいよ。彼女たちは。

*  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  *  

ちなみに、楽器を持つと、
みんなどうして「ドヤ顔」になるんだろう?(笑)

↓美しきドヤ顔の数々
オヤジたちの見たAKB現象
オヤジたちの見たAKB現象
オヤジたちの見たAKB現象
オヤジたちの見たAKB現象

今後、テレビなどで「Baby Blossom」の
演奏を聴けたりするのだろうか?

…今から楽しみ。