為替王さんのブログ をもとに、楽天証券で米ドルeワラントのみを売買

しています。


先日購入したV7233米ドルeワラントプット262をホールドし続け、含み損が

105000円に増加しました。


最近は為替王さんのブログ以外にも牧田嘉昭のFXデイリー・レポート

も参考にさせて頂いております。


牧田嘉昭さんのFXデイリー・レポートによると、最近のドル/円相場は

アメリカの景気指数よりも原油価格によって変動していると書かれて

います。


最近の傾向としては


原油価格上昇→ドル安

原油価格下落→ドル高


になっているそうです。


今日は原油価格が126ドル台まで下落しましたが、現時点では再び

上昇しほぼ130ドルです。


明日、原油価格が上昇し、再び130ドルを越えてくれば、再びドル安

になると予想します。

為替王さんのブログ をもとに、楽天証券で米ドルeワラントのみを売買

しています。


先日購入したV7233米ドルeワラントプット262をホールドし続け、含み損が

81500円に増加しました。


今日は米消費者信頼感指数が前月の62.8から57.2に低下し、

インドネシア、フィリピン、韓国、台湾の中銀が、自国通貨の支援に

向けて米ドル売り介入を実施したにもかかわらず約1円近くもドルが

上昇したのは何故なんでしょう?

原油価格が若干下落しましたが、まだ130ドル台前後ですし…。


今日からトレイダーズ証券さんの心理バロメータプラグインを追加

してみたのですが、投資家は上げと予想しています。


もしかして…為替王さんのブログよりもトレイダーズ証券さんの心理

バロメータプラグインの方が当たるのかもしれません。


個人的には、アメリカがリセッション入りすると騒いでいるのにもかか

わらず、何故ドルが上昇すると言えるのかは理解できませんが…。

為替王さんのブログ をもとに、楽天証券で米ドルeワラントのみを売買

しています。


先日購入したV7233米ドルeワラントプット262をホールドし続け、含み損が

56000円に増加しました。


今回は、3月の円急騰時以来、久しぶりに円高加速を警戒すべき局面

であるとの事ですので、6月の初めくらいまで気長にホールドしてみます。