皆さん、おはこんばんちは

 


モデルナ予防接種の3回目、15日の水曜日に行ってきました口笛



このブログは、翌日の16日に書いていますが、今のところ腕の痛みはあるものの、発熱も倦怠感なども無く、どうやら今回はハズレのようですニヤリ



ところで、前回のブログで書いた、

接触接種券が来ない問題ですが、理由が判明しましたびっくり

 


来るべき4回目のワクチン接種の時に同じ轍を踏ま無いよう、備忘録として書いておきます。



先ずは、交野市のHPで接種券の発送スケジュールを確認します(びっくり今かよ!!



去年の9月末迄に2回目を終えた人は2月4日に発送済とのことキョロキョロ



1ヶ月以上前やんえー



取り敢えず、到着した郵便物の残骸や古新聞の山を捜索しますが、見当たりません。(HPを見たのが14日の夜なので… )



15日出勤後、サボって時間を見つけて交野市のコールセンターに電話します電話



衝撃の回答が…



なんと、『接種記録が無いので発送してません

びっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくりびっくり



いやいや、ちゃんと2回打ってもろたし、2回目の時なんか、何十年ぶりで38℃を超す熱まで出したのに、あんまりやおまへんか?(心の声ですえーコールセンターの方にそんな言い方はしませんプンプン )



訳も分からんまま、夕刻職域接種会場へランニング



受付で接種券が発送されてない経緯を説明して調べてもらうと、接種前の予診票を別の団体(名前忘れた)に渡してあるのだが、4月中旬びっくりびっくりびっくりを目処に自治体に渡すらしい。



エッ??????



4月中旬て、未だ1ヶ月先やんびっくり



そら、発送されてへん訳やわ照れ



って、そこちゃうやんプンプン



2回目受けたん、去年の8月やでムキー



何ヶ月経っとんねんムキームキームキー



ビックリしすぎて、どこの団体の名前忘れてもうたわチューチューチュー



接種が終わってから交野市から電話があり、記録を提示すれば、発券の手続きを始めてくれるそうです。

(その場では発行出来んようですが…)



取り敢えず、接種券が届かない原因が判明して、入手の目処がついたのでひと段落ですが、届いた接種券を会社のしかるべき部署に送付する手間が残っていますショボーン



どこの団体か知らんが、予診票(A4の紙一枚)を自治体に届けるのに8ヶ月かかるて、そんな仕事で金貰ってるんやろか?


まさかボランティアや無いと思うし、こんな団体に我々の税金使われてるんやろかキョロキョロ


言うてくれたら、自分でやるでえー


ワクチン担当大臣さん、ちゃんと仕事してやムキー


民間の会社でこんな仕事してたら席無くなりまっせムキー

 




それでは皆さん

ごきげんよう、さようならバイバイバイバイバイバイ