皆さん、こんにちは(^o^)/
このブログを始めた時の誓いが危機に瀕しています

誓いって何かって?
『走った日のことは必ず書く』というものです。
夏バテではないのですが、一向に筆が進みません

とは言うものの、としぼうず2号に乗り始めて1年半続けて来ましたので、なんとか頑張りましょう

7月31日はモニグロさんで開催された、ロードバイクの講習会に行って来ました。
既に、あちこちのブログでアップされているので、そちらをご覧下さい。
(筆が遅い上に他人に頼るとは、いよいよもってけしからんですな
)

7月に入ってからは、殆ど平地ばかり走っていた上、二週間のブランクがあったので、講習会の前の涼しい内に、坂を上ることにしました。
先ずは、徒歩圏内にある傍示峠へ
休憩していると1人のローディーさんが、目の前を通り過ぎて行きました。
(ゴール地点で休憩しないなんて、toshibouには不可能です
)

たっぷりと休んだ後は、最近、某ブログでお手軽ヒルクライムと紹介されている万灯呂山に向かいます。
万灯呂山がお手軽

個人的には、
なのですが、もう一度確かめに行くことにします


この景色が、疲れを吹き飛ばしてくれます

ココで緊急事態発生

万灯呂山を下って、木津川CRを走って、余裕でモニグロに到着する予定が何故か時計が早く進んでいます

やばい・・・いきなり遅刻か

時計の進むのが早いのか?それともとしぼうず2号が遅いのか?
いや、遅いのはtoshibouの脚じゃないのか?
とにかく脚回します

流れ橋も御幸橋もすっ飛ばして、なんとか5分前にモニグロさんに到着。
もうヘトヘトなので、講習会の様子は、コチラをご覧下さい。
(モニグロさんの記事に飛んでイスタンブール ・・・
)

講習会では、久しぶり(お会いするのは2回目です)のいなばさん、CATのぐっさんさん、同じくお名前は存じ上げていましたがお話しするのは(たぶん)初めてのイガさんとも、いろいろとお話をさせていただきました。
講習会の内容は、頭では理解できた(つもりな)のですが、脳ミソの指令どおりには、身体が動いてくれません

今日のお話を、これから実践できるよう、努力していきましょう

講習会の後、みなさんで嵐山まで往復ライドの予定が、まさかのゲリラ豪雨で、松尾大社の前で引き返し、再びモニグロさんで、今度はのりピーさん(注)を交えて、何時終わるか全く予測不要のおしゃべりタイムが続きます。
(注)のりさんとピーちゃんで、のりピーさんです。
まとめちゃってすみません
↓これは、モニグロさんの新作メニューです。
お店のメニューの写真が小さく見えるので、ある意味サプライズですね
楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
土日は夕食の早いtoshibouは一足お先に失礼をしましたが、医大裏で休憩中に、のりさんたちに捕獲され、結局30分以上もお喋りをしてしまいました
当日の楽しいお話は、以下のリンクをご覧あれ~
(単なる手抜きではないのか?????)
もう、8月6日になってしまいました。
毎日、酷暑日&ゲリラ豪雨が続きますが、この土日も、午前中をメインに何処か走りに出かける予定です。
お互い、熱中症で行き倒れることの無いよう、サマーライドを楽しみましょう
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら