みなさん、こんにちは。
(3月12日土曜日の記録です。)

先週の暖かさは、何だったんだ!

と言うわけで、7時過ぎに起きてみたら

 
エライ、良い天気じゃ、あ~りませんか  

こんな天気の良い日は、ダム ダム に行こう (^O^)/

と言うわけで、とりあえず、奈良方面に向かうことにします。

8時過ぎに自宅を出発、磐船街道(国道168号線)から国道163号線で木津を目指します。

一時間弱で、木津に到着。

府道754号線から奈良公園を抜けて、東紀寺のセブンイレブンを左に折れて、県道80号線を東に向かいます。

この道を上るのは昨年10月のダムグルメライド 以来、今日はボッチライドです。

天気は良いはずなのに、何故かローディーの皆さんにお会いしません ?

布目の里あたりでも、青空と陽射しが変わらないので、このまま名張の青蓮寺ダムを目指します。(ふっふっふっ・・・コレで木津川5ダムの手作りカードコンプリート達成だぜ ピース

ひたすら80号線を東に向かい、アップ up ダウン ダウンを繰り返します。

 
青い空に白い雲が映えています。

ココを右に曲がり、名張に向かいます。
 
空気は冷たいし、下り坂は寒いくらいなのですが、空と雲が春の訪れを告げています。

そこかしこで、鶯 花札-梅に鶯の鳴き声も聞こえています。

やがて、名張川沿いを上流に向けて走り、名張市内に入ります。

先に用事を済ませるため、青蓮寺ダムに向け一路ひた走ります(上りはユルユルですが・・・)。

見えてきました
 
何度見ても、実物のダムの迫力には圧倒されます。
 

 
早速管理所でミッション遂行です。

先ずは、青蓮寺ダム手作りカード
 
そして、手作りカードを5枚揃えた ヘムタイ 勇者のみが持つことを許される
 
大きな手作りカードをゲットしました きゅぴーん


ですが、まだもう一つミッションが残っています。

前回のダムグルメライド同様、国道165号線を西に向け走ります。

今度は向かい風ですがな え゛!
と言っても、西に向けて走らないと自宅にも戻れません 寒い
しかたがないので、必死のパッチで走ります。

途中、もう一つのミッションを遂行すべく、室生ダムに立寄ります。
 

ここで、先程の大きな手作りカードを提示して
 
幻の(←ウソです)初瀬水路カードをゲットしました。

前回は、ここから天理ダム経由となったのですが、今日は(出発が遅かった分)時間も無いので、国道165号線で桜井方面を目指します。

桜井から国道169号線を北上していると
 
 こんなお店が

丁度、お腹も空いてきたので一匹いただきました。

 
中には、あんこがたっぷりと入っています。
 
(袋には、『尻尾から食べるように』と指示がありましたが、時既に遅し、頭から食べてしまいました。)

エネルギーの補給が住んだ後は、向かい風の169号線を北上、奈良市内から生駒市へと駆け抜け 自転車 日の入り前に、無事(←コレ大事です)自宅に戻りました。

何で日の入り前かって ?

日が沈んじゃうと、暗いし、寒いし・・・と言うわけです。

土曜日の記録です。 
 

同じく、ルートです。
 

それにしても、久しぶりの150㎞コースで、疲れました。

気温が低いので、上りは汗をかくし、下りでは寒いし、走り以上に温度変化に疲れてしまいました。

あっ、コレを読んでいただいている方も、そろそろお疲れですよね。
いつも読んでいただき、ありがとうございます ありがとうございます

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら パンダ