みなさん、こんばんは。

ダムカレーに取り憑かれた男、toshibou です。
 
先日、堺の実家に昼飯を食いに行った帰りに狭山池ダムに寄ったのですが、下調べの最中に、大阪府に新たなダムカードが発行されていることに気付きました。

それが、安威川ダム(2020年完成予定)カードです ジャ~ン

せっかくだから、行ってみようと思い、いろいろと調べてみました サーフィン (←ネットサーフィンのつもり)

すると、何ヶ所かある配布場所の内、『茨木市忍頂寺スポーツ公園 竜王山荘』では、レストランでダムカレーが食べられるとのこと え゛!

昨年、日吉ダムで酷い目にあってから、トラウマとなっていたのですが、こんな近く(往復60km足らず)で食べられるなんて ううっ...
(そのときの記事はコチラ

 
最初に載せちゃいます るんっ♪

このカレー期間限定数量限定(※)のレア物ですので、多人数で行く際は御予約を おーい!

     (※) 期間: ~2016年3月31日   数量: 一日20食

さて、今回はtoshibouのあまり行ったことの無い、北摂方面となります。

ルートラボで経路を確認、地図も印刷して持って行きます。

 
ご覧のとおり、168号線から枚方大橋を渡り、府道139号線で阪急茨木市駅に出ます。
そこから府道15号線で北上、国道171号線を越えて、府道114号線・1号線と上って行きます。

上り始めて30分弱で、忍頂寺交差点にたどり着きました。
 
ココを左に曲がると、竜王山荘に到着です。

 
入り口には、バイクラックもあります。
 
この写真は、帰りに撮ったので、としぼうず2号だけですが、実は先客が2名いらっしゃいました。(コルナゴのご夫婦でした)

早速、ダムカレーを注文すべく、レストラン「やまなみ」に直行です。

改めて、安威川ダムカレーです  
 

さらに、ダムカレーカードが付いてきます
 

さらに、さらに、テーブルにはダムカレーの食べ方が写真つきで用意されています。
 
フラッシュ放流なんて今まで聞いたことなかったのですが、勉強にもなります かお

もちろん、この手順に沿っていただきました ぺこ
日吉ダムでの借りを返した気分です ニァニァ+゜

本物のダムカードは、お勘定の際、申し出る必要があります。
 

このダムカード、Ver.1 とのことで、建設の進捗に応じてバージョンアップされるようです。
国土交通省HPより)

なお、ダムカレーをいただいた竜王山荘のHPはコチラ

さて、ここから前の道(府道43号線)を西に進むと、勝尾寺や箕面に行けるのですが、安威川ダムの工事現場も見ておきたかったので、素直に自宅に向けて戻ることにしました。

忍頂寺の交差点を東に向けて、茨木市外を目指し、府道46号線を下ります。

途中、ダム建設現場の様子を写真に撮りました。
 
写真だとよくわかりませんが、スゴいスケールです びっくり

下りで道も良いので、ついついスピードが出てしまうので、よそ見をしないようにしましょう。

あとは、往路とほぼ同じルートで関西医大裏に到着。

今日は気温が、15度まで上がり、走っている間は暑いくらいなので、ファンタグレープを一気飲みでした。

STRAVAの記録です。
 

本日も、長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。

最後に、このダムカレー、今後の売れ行き次第では継続の可能性もあるそうですが、今年の3月末までの限定とのことです。

あと、48日しかありません え゛!

しかも、一日20食限定 泣

ダムカードはいつでも貰えますが、ダムカレーカードは残すところ960枚(48X20)のみです。

さぁ、このことを知らなかった方は、忍頂寺の竜王山荘へ急げ ダッシュ

あっ、食堂は11時からOPENです。


明日からの土日は、残念ながら雨模様のため、走れないかもしれません。
気温は高いようですが、月曜日から寒くなるそうなので、風邪を引かないよう注意しましょう。

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。