みなさん、こんばんは。
本日(1月16日)は、家の用事やら何やらを午前中にしていたため午後からのお出かけとなりました。
最近めっきり通ることが増えてきた、傍示峠に今日も向かいます
なぜかって?
近いからです !
なんせ、自宅からだと2分ほどでスタート地点に到着です
アップも何も無いので、最初の住宅地で既にインナーローに入ります。
この道は、晴れていても水の染み出ている箇所があり、こけないよう注意しないといけません。
(冬の朝なんて、とんでもありません。こけて怪我でもしたら大変です。)
幸いなことに、今日もすれ違う車は一台だけで、上手くやり過ごせました
無事、ゴール地点に(足つき無しで)到着です
何時も同じアングルの写真ですが、決して使い回しではありません。
ちゃんと今日、1月16日に撮った写真です。
さて、今日はあまり写真がありません。
最近同じコースを走っているので、おさぼりしてしまいました
でも、今日は重要なミッションがあるので、途中で少しコースが変わります。
65号線を下り、京田辺市に入ったところで山手幹線の同志社大学前を通り、国道307号線で枚方市を目指します。
いつもは、第二京阪を西に折れますが、今日は直進します。
重要なミッションとは・・・
(タイトルを見ればお分かりですよね)
医大裏のトイレ稼働状況の確認です、ハイッ
やっぱりダメです
何時になったら直してくれるんでしょう?
近くのファミマも閉店してしまったので、困りますよね。
明日(1月17日)は、会社の人と待ち合わせをしているのですが、トイレは御幸橋までお預けとなります。
toshibou は自宅から20分くらいなので問題は無いのですが・・・
ミッションは完了したので、自宅に向かいます。
途中、第二京阪が京阪交野線を越える陸橋からの日暮れです。
(時刻は、午後4時20分です。)
今日も無事、怪我も無く自宅に戻ってきました。
(↑ これが一番大事です
)
STRAVAの記録です。(ちゃんと動いてます)
ルートです。
サイコンの記録
本日の走行距離: 37.60km
走行時間: 1時間44分
1月に入ってから、だんだん走る距離が短くなってきています。
(やっぱり、寒い中長時間走るのは年齢的に厳しいかも・・・ )
ただ、明日は初ライドに日吉ダムまで走る ヘムタイ 会社の同僚さんなので、距離が長くなるかもしれません。
天気もってほしいな~
それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。
本日(1月16日)は、家の用事やら何やらを午前中にしていたため午後からのお出かけとなりました。
最近めっきり通ることが増えてきた、傍示峠に今日も向かいます

なぜかって?
近いからです !
なんせ、自宅からだと2分ほどでスタート地点に到着です

アップも何も無いので、最初の住宅地で既にインナーローに入ります。
この道は、晴れていても水の染み出ている箇所があり、こけないよう注意しないといけません。
(冬の朝なんて、とんでもありません。こけて怪我でもしたら大変です。)
幸いなことに、今日もすれ違う車は一台だけで、上手くやり過ごせました


無事、ゴール地点に(足つき無しで)到着です

何時も同じアングルの写真ですが、決して使い回しではありません。
ちゃんと今日、1月16日に撮った写真です。
さて、今日はあまり写真がありません。
最近同じコースを走っているので、おさぼりしてしまいました

でも、今日は重要なミッションがあるので、途中で少しコースが変わります。
65号線を下り、京田辺市に入ったところで山手幹線の同志社大学前を通り、国道307号線で枚方市を目指します。
いつもは、第二京阪を西に折れますが、今日は直進します。
重要なミッションとは・・・
(タイトルを見ればお分かりですよね)
医大裏のトイレ稼働状況の確認です、ハイッ

やっぱりダメです

何時になったら直してくれるんでしょう?
近くのファミマも閉店してしまったので、困りますよね。
明日(1月17日)は、会社の人と待ち合わせをしているのですが、トイレは御幸橋までお預けとなります。
toshibou は自宅から20分くらいなので問題は無いのですが・・・

ミッションは完了したので、自宅に向かいます。

途中、第二京阪が京阪交野線を越える陸橋からの日暮れです。
(時刻は、午後4時20分です。)
今日も無事、怪我も無く自宅に戻ってきました。
(↑ これが一番大事です

STRAVAの記録です。(ちゃんと動いてます)

ルートです。

サイコンの記録
本日の走行距離: 37.60km
走行時間: 1時間44分
1月に入ってから、だんだん走る距離が短くなってきています。
(やっぱり、寒い中長時間走るのは年齢的に厳しいかも・・・ )
ただ、明日は初ライドに日吉ダムまで走る
天気もってほしいな~

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。