「走った日は必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」と決めたブログです。

昨年(2014年)の12月14日、としぼうず2号(最初は名前もありませんでした)が我が家にやってきました。

そう、としぼうず2号(BASSO VIPER)との出逢いから一年が経ちました。
としぼうず2号本日納車 
(一年前、最初のブログに掲載した「としぼうず2号」です)

一年間のお出かけ回数:   81回

一年間の走行距離:    6,489km

月平均だと、500km以上走っているので、土日チャリダーとしては、そこそこ走っているでしょうか?

でも、走った距離よりも、ずっと大切なもの(コト)を学んだ一年間だったように思います。

それは、ロードバイクを通じて知り合った人たち(※)との繋がりです。
(※) ~ ご一緒させていただいた方々はもちろん、当ブログを読んでいただいている皆様、toshibouが読者のブロガーの皆様、これから出会うであろう皆様方のことです。

クロスバイク(としぼうず1号)で 2年半、ロード(としぼうず2号)に変わってからも基本ボッチライドだったのですが、ブログをきっかけに、お仲間と走ることになり、また新たな楽しみ(たぶんこっちが本当の楽しみ?)を知ることが出来ました。

また、としぼうず2号を購入したお店の走行会での出逢いもありました。

ロードバイクに関しては、まだまだ『ひよっこ』ではありますが、これからも

美味しいものを求めて、

美しい景色を求めて、

苦しい 楽しい坂道を求めて

そして、素敵な仲間との出逢いを求めて、

走り続けて生きたいと思います かお

 
(最近のとしぼうず2号@嵐山です)


汗 いつになく、クソ真面目な文章で退屈した方も多いと思います。

今日(14日)の会社からの帰り、『OSAKA光のルネッサンス』のイルミネーションをお届けします。

大阪市役所や御堂筋に比べると地味かもしれませんが、今なら人も少なく、好きなアングルで写真も撮れますので、お薦めです。
 
置くが中之島公会堂です。

難波橋の下を通ってきた水上バス。
 
 
バラ園のイルミネーションです。


それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。