「走った日は必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」ブログの第91回です。

今回は、10月11日(日)の記録です。

言い訳になりますが、10月初めに異動の事例があり、平日は引継ぎ&歓送迎会の疲れでブログの更新が出来ておりませんでした。

多少、素っ気無い内容になっていたとしたら、その辺もあるかもしれませんがご容赦ください。

そろそろ、本題に入りたいと思います。

発端は、『9月を振り返る』の回に、ブロガーさんたちとのライドについて書いたところ、今回の企画のお誘いをいただいたことでした。

コースを見ると、青蓮寺ダム・比奈知ダムを通ります。

何とか今年中に、木津川5ダムの制覇を目論んでいたtoshibouにとっては、うれしいお知らせです キャハハ ・・・アップダウンが豊富 ううっ... に織り込まれている以外は・・・。

でも、返事は
YES! 
(これを世間では、身の程知らずと呼んでいますが。)

どうも、最近このパターンが多いのですが、直前までは良い天気なのに、当日は雨予報。

この日も、朝起きたら雨が降っており、集合時間は7時半から8時半に変更となりました。

7時前に自宅を出発、『たった今雨が上がった』って感じの中、待ち合わせ場所の奈良のコンビニに向かいます。
 
気温は、15度と、ひんやりする上に、泥除けが無いもんだから、お尻に水がハネて、冷たいのなんのって・・・。(toshibou は晴走雨休(晴耕雨読をもじってみました)の人なので、泥除けを持っていません。)

 
早朝出勤の鹿さんがちらほら見える奈良公園を抜けて集合場所を目指します。

このころには、空も明るくなってきました。

どうやら、toshibouが一番乗りのようです。
(何故か遠足のときだけ早起きになるのは、何歳になっても変わりません。)

続いて、初めましての、ヒロキャノさん、Machiさん、2回目のたかぽんZさんと本日のメンバーが集まってきました。

そこに、昨日「まんま亭カレーライド」に何故か途中離脱のアベルさんが登場 くりぼー

何でも、当初の集合時間に来たら誰もおらず、既に坂を上った後とのコト くりぼー

本日は、昨日話題のTREKで登場。

二度寝で遅れると連絡の入った、八尾のまっちゃんさんを待ちます。 
左から、たかぽんZさん、ヒロキャノさん、Machiさん、アベルさん。

程なく、ヤマネコさん、八尾のまっちゃんさんも登場、総勢7名で出発です ダッシュ

まずは、鉢伏峠を越えて、水間トンネルへ。

ヤマネコさんは、途中トラブルで停止(後から聞いたらパンクとのコト)していましたが程なく到着、アベルさんはいつまで経っても来ないので、またしても途中離脱か?・・・到着しました。

ヤマネコさんは、お仕事の関係でココでお別れ、アベルさんは、皆の説得にもかかわらず来た道を戻って行ってしまいました ガクリ (二日連続の途中離脱・・・いつか完走しましょう キャハハ

ここからは、5人で、何度かアップ アップ ダウン ダウン を繰り返しながら、名張市内に入ります。

三重県!!!
そうです、toshibou にとって、初三重県 かお  これで47都道府県の五つ目を制覇です。

途中のコンビニの休憩中、ヒロキャノさん、としぼうず2号を持ち上げて「重っっ!」との発言。

改めて、皆さんのバイクを持ってみると、「軽っっ!」

ん~。カーボンが欲しくなってしまうではないですか!

時刻は11時半、そろそろお昼の時間です。

やっとダムグルメライドのグルメ登場です。(ダムに行くためにも補給は必須です)

 
 昨年の同コースでもお立ち寄りの、モリワキさんです。

がっ!
天候が不安定なため、予約をしておらず、満席とのコト。14時頃なら空きが出るとのコトでしたが、八尾のまっちゃんさん Magic で、4人テーブルに5人掛けならOKとのハードネゴに成功 ニァニァ+゜

グルメタイムは、裏メニュー『ローストビーフ丼』(本当に、テーブルに置いてあるメニューの裏側に、これだけ書いてありました。)

 
 
伊賀牛のコロッケも付いています。

 
5人全員が同じメニュー。
それぞれブロガーなので、食べる前の写真撮影会ですキャハハ 

 
あっという間に完食 ぺこ

いよいよ、本日のメインであるお腹いっぱい はてな5!  ダムツアーの始まりで~す Wハート

まずは、青蓮寺ダム。
 
ド迫力です。

 

続いて比奈知ダム。
 
ここで、toshibou は木津川5ダムの一巡目をクリア、二巡目に突入します ウキウキ!

皆さん、同じように撮影会です。
 
さて、お次は室生ダムですが、ここから10キロ程平坦な道を走ります。

 
ここで、八尾のまっちゃんさんは、手作りカード(木津川5ダム2巡目)コンプリートとなり、大きなカードをGET! ぱちぱち

たかぽんZさんは、これに加え裏手作りカードもGET!となりました ぱちぱち

toshibou も、手作りカードを比奈知ダムに続き、GETとなります ぱちぱち

いよいよ、お腹いっぱいダムツアーも最終章、天理ダムを目指します。
 
やっぱり、こういう写真て難しいです  はぁ

途中から長い下り坂になると、Machiさんの笑い声が林道に響き渡ります きゃは 

天理ダムに到着。(しまった、写真が無い がーん

ここでは、天理ダムと岩井川ダムのカードをGET!
(ちなみに、最初の鉢伏の上りで、岩井川ダムの横を通っています。)

これで、五つのダムを攻略。

ごちそうさまでした。

あとは、引き続き坂を下り、麓のファミマに到着。

本日のお腹いっぱいダムグルメライド(あれっ?タイトルが違う?)終了です。

ご一緒させていただいた皆様、
本日もありがとうございました。

おかげさまで、52歳のオジさんも、重いクロモリで何とか完走できました。

特に、ヒロキャノさん・Machiさんは初対面にもかかわらず、そんなことを微塵も感じさせないほど親しく接していただき、完走できたこと以上に嬉しかったです。

また、ぜひご一緒させていただければと思います。

帰路、国道169号線で他の皆様とはお別れし、toshibouは北上、自宅を目指します。
 
時刻は午後5時。空きの夕暮れは早く、帰りを急ぎます。

真っ暗な、県道7号線・国道168号線を北上、午後7時前に自宅に到着しました。

STRAVAの記録です。
 
 
途中で休憩したコンビニで、どう操作を間違ったか、途中で保存してしまったため、二つに分かれてしまいました ガクリ

サイコンの記録です。

本日の走行距離:   159.77km    走行時間:  7時間17分

本日の収穫:
 

たかぽんZさんによると、岩井川ダムカードは少し印刷が異なるようですが、ココでは割愛します。

いゃ~、ダムカード、荒稼ぎしちゃいましたねぇ~ イヒヒ


と言うわけで、ほぼ一週間遅れのブログでした。

なんだかんだ言いながら、今回もダラダラと書いてしまいました。

最後まで読んでいただいた方、お疲れ様&ありがとうございました。

昨日(16日)前場所での怒涛の引継ぎを終え、来週から新しい職場となります。

17日(土)は、休養に充てて18日(土)は少し走りに行こうかなと考えています。


それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。