「走った日のコトは必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」と決めたブログの第80回です。

とうとうシルバーウィークも最終日となりました。

相変わらず、筋肉痛が引かないものの、それでも走れることが判明したので、今日もとしぼうず2号で出かけることにしました。

と、その前に、参謀本部からの指令が入りました。

『木津方面に、良い店があるので、道順を確認したいので案内せよ』

まさか、としぼうず2号が自動車の先導をするわけにもいかず、同乗して、ナビを勤めます。

お店の名前は「ヴェール・デ・グリ」で、府道754号線沿いにあるとのコト。

な~んだ、いつも通ってる道じゃん、てことで、ついでに、木津界隈で話題のパン屋に立寄ることにしました。

名付けて、『パンライド

折角なんで、いつもの(ロードバイクでの)お出かけ風に進めます。

 
交野の朝は、今日も爽やかです。(くどいようですが、使い回しではありません。今朝撮影しました。)

木津へは、ロードバイクと同じく、国道168号線から国道163号線に入り、後は一本道です。

途中、国道163号線は右に折れますが、JR木津駅を一直線に目指して進みます。

木津の交差点を右折して、しばらく進むと、セブンイレブンの向かいのパン屋さんに到着。

 
パン・オ・セーグル』です。

結構、ローディさんの間でも有名なようなので詳細は割愛しますが、食べログでも高評価のお店です。
今日も、お店を出るとき、お二人連れのローディーさんが入店されるところでした。

ちなみに、このお店は、こんなこと(↓)でも有名です。
 
本物のブルートレインです。

ここで、数個のパンを購入して、先に進みます。

参謀本部お目当てのお店は、ここから国道24号線に入らず、府道754線をならに向けて走ります。

さっきも書きましたが、『ヴェール・デ・グリ』と言うお店、開店時間は未だなので、場所の確認だけで、次のパン屋さんに向かいます。(写真撮り忘れましたううっ...

 

 
最近、toshibouが読者登録をしている、ブロガーさんもアップされていました、『レガル』さんです。

toshibouが店内に居る間も、お客さんが続々とやってきています。

さすが、木津周辺の食べログ、パンの部ランキング1位のお店です。

ここでも、いくつかのパンをチョイスして家路に就きます。

以上、本日の一本目。ルートと記録です。
 
 
パン屋さん物色中、Runtasticの一時停止を忘れていたので、ロードバイクで走ったような記録になっています。(今日の一本目は、自動車  です。)

本日の昼食は、『パン・オ・セーグル』で購入したものです。
 
 
どちらも、大変美味しゅうございました。

さて昼食後、家の用事を済ませたあと、本日二本目のライドに出発します。

えつ?一本目は自転車じゃないだろうって?

そこは、シルバーウィーク最終日ということで、大目に見てください。

さて、午後からは、『サンセットライド』となります

自宅を出て、第二京阪沿いの側道を走り、国道307号線に入ります。

さすがに平地だけでは、身体が鈍るので、少しだけ峠を越えていきます。

山城大橋の手前から、木津川CRに入り、北上します。(時々走るルートなので、以前のブログにも登場しています。)

途中、近鉄電車の鉄橋から、パチリ。
 
工事中の新名神高速が木津川を跨ぐ工事現場をパチリ。
 
流れ橋に到着。(少し下ったところでトイレ休憩)
 
京阪電車の撮影スポットを探ったあとは、淀川CRを枚方まで走り、そこでサンセットをパチリ。
 
すっかり薄暗くなった天野川沿いの国道168号線を自宅に向かう途中に、もう一枚。
 
時刻は午後6時前ですが、これからは、戻りの遅くなるライドは難しくなりますね。

二本目のルートと記録です。
 
 
 
ぐるっと回った以外、昨日とあまり変化が無くて申し訳ありません。
(途中で写真を撮ったりしながらなので、完全なゆるゆるライドです。)


本日の走行距離:  51.70km   走行時間:  2時間22分


結局、S.W.の5日間で、距離: 419.23kmの結果となりました。

3日目のダムで、思ったより体力を使ってしまいました。

まだまだ修行が足りないようです。

10月には、ビワイチor新ダムにチャレンジ予定です。


本日も、最後まで読んでいただいた皆様、ありがとうございました。

それでは皆さま、ごきげんよう、さようなら。