「走った日のコトは必ず書く!」&「走らなかった日もたまに書く!」と決めたブログの第76回です。

いよいよ始まりました

シルバーウィーク(以後、当ブログに於いては、S.W.とさせていただきます)初日

さて、どこに行こうか?

実は、木曜日に決まっておりました。

S.W.初日は、これできまりだ!

 
劇場版弱虫ペダル 

 公開されてから、なんだかんだ言いながら観に行けてなかったのですが、入場者プレゼントも最終回と言うことで、意を決して、入場券を購入しました。

この映画、上映する映画館が少なく(大阪府内は4箇所!)、TOHOシネマズ梅田に行くことになりました。

9月19日土曜日、朝8時45分開演。結構早い時間です。

何で行くかって?

こんな日和に、あなた電車  で行きますか?車  で行きますか?

自転車(ロードバイク)  に決まってるじゃ、あ~りませんか

ロードバイクのアニメ映画を劇場までロードバイクで観に行く、粋じゃないですか ハッハッハッ

さて、8時45分の開演に間に合うように逆算すると・・・途中サドルが外れるアクシデントや飛び出した狸を避けようとして落車したときの応急手当等・・・そんなことあるわけないワィ!

自宅からだと、淀川CRを走ると、梅田まで30km弱、余裕を持って1時間半と計算して、6時50分に出動です!

朝の清々しい空気の中を、大阪市内に向けて走ります。
 
このブログ定番の菅原城北大橋です。(何故か知らんが、このアングルが良いのです。)
 

梅田には、8時過ぎに到着。

映画館に向かいます。

入場者プレゼントに巻島さんが登場するからでしょうか?

この朝早くから、ほぼ満席の状態。

しかも女子ばっかり。なぜか50過ぎの場違いなオッサンは自分ひとりガクリ

ま、映画を見るには関係ないのですが・・・しゃきーん

ちなみに、toshibouの入場者プレゼントは、
 
京伏の石垣さんでした。

映画の内容は、ネタバレになりますので割愛しますが、

涙!

笑い!

友情!

そして感動!

あっという間の90分でした。

さて、本日は、このあと月イチの男前になる日ということで、再び淀川CRを北上して、高槻を目指します。

   ※「男前になる日」・・・子供のころ、散髪から帰ってくると近所のおばちゃんは、
                 「toshibouちゃん、男前になってぇ~」を必ず言ってました。

ですが、時間が少し有るので、近くのナムコで、弱ペダ関連グッズの捜索です。

↓こんなものや、
 
↓ こんなものがあります。
  
 他にも、小野田君や真波君もいましたが、省略!

クレーンゲームで、こんなものもゲット。
 

ハロウィン恐るべし

この後は、枚方大橋まで、淀川CRを走ります。
 
淀川CR入り口で撮影。
 
今日も、青い空と白い雲が俺を呼んでいるゼッ!

というものの、この方向、今日は向かい風が強くて結構ハードです。

枚方大橋を渡り、国道171号線沿いの吉野家で昼食。

男前になった後は、西国街道を走り、御幸橋で小休止です。
 
この後は、淀川CRを枚方まで走り、国道168号線で方の野自宅に戻ります。

本当は、ココにSTRAVAのルートを載せるつもりだったのですが、保存に失敗してしまいました。ガクリ

以上、S.W.初日のライドでした。あひる


本日の走行距離:  87.34km   走行時間:  3時間51分


明日は、S.W.二日目、どこに行くかは、これから考えます。

本日も最後まで、くじけずに読んでいただいた皆様、ありがとうございました。

それでは皆さま、ごきげんよう、さようなら。