いや~、本当にお寒う御座います。


今朝の自宅界隈の最低気温は氷点下!


なんで、このくそ寒い中、走りにいくねん?と家族にもあきれられている、としぼうず2号です。


最近は、走っているからブログを書くのか、ブログを書くために走っているのか、良くわからなくなってきている今日この頃です。


先週は、無謀にも土・日連チャンでフットサルをした上に、日曜日はJグリーンまでの往復をとしぼうず2号に頼ったため、当然の報いとして、水曜日くらいまで、階段の上り下りに苦労する羽目になっておりました。


木曜日あたりから、普通に歩けるようになったので、「今週末は走るぞ!」と思っていたら、この寒さです。


寒い日のパターンは、ただ走るのみ!


走っている間は、なんだかんだ言いながら、身体が動いているので体温は上がって、そんなに寒さを感じないのですが、止まった途端に、キュンキュン冷えてくるので、どこかでブラブラすることなど出来ません!


そこで、本日は、木津まで行って、そこから木津川CRを嵐山まで走るつもりでしたが、木津川マラソンの開催日であることをすっかり忘れていました。


そこで、泉大橋を渡り、国道24号線を京都に向かい、宇治を経由して、伏見桃山-淀(京都競馬場のあるところ~勝馬投票券は買いませんが・・・)を通り、八幡から淀川CR経由で、自宅まで戻ってまいりました。


なんで嵐山に行かなかったのかって?


上にも書いたように、先週のフットサル連チャンの後遺症と、向かい風のせいで、思いのほか体力を消耗したため、断念せざるを得なかったものです。もう少し風の弱い日に再チャレンジです。


木津までは、府道22号線をはしり、そこから泉大橋を渡り国道24号線に入りました。




途中、JR学研都市線下狛駅の写真です。


この線は、途中から単線となり、無人駅もいくつかありますが、そのひとつです。

ご覧のように、線路と同じくらいの幅のホームです。




写真に撮るとわかりにくいのですが、午前10時頃の木津川市の気温は、5度です。

撮影前までは、4度の表示で、そりゃぁ寒いわな、って感じです。

(ちなみに奥に見えるのが泉大橋です。)




これだと、これから木津川CRを北上しそうですが、向かったのは泉大橋です。




泉大橋から下流を眺めました。

写真だけ見てれば、サイクリング日和なんだがな~。




途中、宇治橋で記念撮影。

このあたりから、疲れが出てきて写真を撮る気力が失せてしまいました。


何とか自宅に帰り着き、思ったのは、『早く春にならんかな~』でした。




おまけ。

昨日、大阪市内に出かけた際に五感で購入した「タヒチ産バニラクリームとベリーのクレープ包み」です。



このブログと何の関係もありませんが、美味しかったので。


それでは皆様、ごきげんよう、さようなら。