祝10回!!!!!


当ブログも無事10回目を迎えることが出来ました!


おめでたい事は重なるもので、本日のライドを持ちまして、としぼうず2号は累計500kmを達成しました!


さて、「水も滴るいい男」とは「なんのこっちゃ?」とお思いでしょうが、単に雨に降られてずぶぬれになっただけのことです。


朝のうちは、今日のサブタイトルは「としぼうず2号、西国街道を往く」のはずだったのですが・・・。




9時頃の枚方大橋です。


この後、高槻から西国街道に入り、最初の目的地である水無瀬神宮に到着。




ここには名水百選「離宮の水」があり、ご近所の皆様が列を成して名水を取りに来られています。



としぼうず1号でも、何度か来たことがありますが、10人前後が必ず並んでおり、列が途切れるのを見たことがありません。


ちなみにここには、こんなものもあります。



どこに手形があるのか、さっぱりわかりませんが・・・。


水無瀬神宮を出たあたりから、ポツリポツリと雨が落ちてきました。


次のお立ち寄りは、サントリー山崎蒸留所~日本のウイスキーのふるさとです。



お立ち寄りと言っても、飲酒運転をするわけにはいきませんので、写真を撮るだけのお立ち寄りです。


また、ここは鉄男君鉄子さんにお馴染み(のはず)のサントリーカーブがあって、せっかくなので一枚撮ってみました。いかがでしょう?(スマホにしては上出来?)



この辺りから、雨脚が強くなり、水が滴ってきました。(いい男までもう少し!)


確かに天気予報では、折り畳み傘のマークが出ていたので、少しは降ろうかと思いましたが、なめてはいけません。雨対策をまったくしていなかったため、途中郵便局の軒下で雨宿りです。


↓タイトル:雨も滴るいい男 のとしぼうず2号です。



これだけの雨の中を走ると、家に戻ったら、メンテをしなければ・・・。


当初の予定では、この後、西国街道のゴールを目指すはずでしたが、大山崎で折り返すこととなりました。


自宅近くの夕暮れのひとコマです。



納車一ヶ月で500kmを達成しましたので、この調子で行けば、一年で6000km、五年で30000km、七年目の途中で地球一周分40000kmとなります!


としぼうず2号は道が続く限り、明日も走ります!