あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
さて、2015年大阪の元日はとても良い天気で始まりましたが、午後には雪が降って積もってしまいました。
(大阪では日中雪が降っても積もるのは非常に珍しいことです。)
1月2日、朝起きるとこんな感じでした。ん~、どうしよう。
とりあえず、道路の様子をみると、何とか走れそうなので、出かけることにしました。
行き先は、松尾大社です。
なぜ松尾大社かというと、本当は別のところに行きたかったのですが、雪解けの路面が心配だったので、よく知った道のほうが良かろう、と言うことです。(昨年の走り初めも、松尾大社です。)
松尾大社はご覧のように、でっかい絵馬で有名です。
(醸造の祖神ということですが、御神酒をいただくと飲酒運転になるので、ここは我慢です。)
ここで手に入る交通安全のお守りは、愛車に貼り付けることが出来るのです!
(大きさがわかるように、10円玉を添えてみました。)
このお守り、なぜか境内のある場所にしか置いていないようで、今年も何箇所か探し回って GET!しました。(ちなみに青はとしぼうず1号用、赤はとしぼうず2号用です。・・・としぼうず1号は青のクロスバイクなのです。)
さて、せっかく松尾大社まで来たので、冬の嵐山まで足を伸ばすことにしました。納車後一ヶ月も経っていないのに2回目と言うのは、相当お好きなんですね。(やっとタイトルに辿り着きました。あ~しんど。)
この時時刻は午後一時過ぎ、雪も結構解けてきていますが、冬!て感じでしょ。
ただ、今日はとにかく気温が低い(松尾大社近くの気温表示は3度)ので、じっとしていると身体がどんどん冷えてくるので、直ぐに自宅に戻ることにしました。
嵐山サイクルロードのひとコマです。
今日は、結構雪解けの道を通ったので、としぼうず2号も汚れてしまいました。
帰還後はお掃除をして眠りにつきました。
次回の出動日は1月4日(日)の予定です。
それでは皆様、お風邪などひかないよう、新年をお過ごし下さい。