【ニュース】なぜ中高年は偉そうなのか? | とし坊のアフィ生活ブログ

とし坊のアフィ生活ブログ

令和目前に復帰致しました。

1日1活動を最低限のルールとし、
人が興味を持ちそうな分野を紹介していけたらと思い精進していくブログです。
またアフィリエイトのみならず自身の日記だったり自分の興味ある情報も更新してきます。

気軽に読者登録お願いします。

1: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:06:20.75 ID:liqkvudO0.net

大学教授「昔は皆働く人に感謝していたけど今は客の立場が偉くなってしまっている」 

↑これやと中高年だけが偉そうな理由に答えてなくない? 

no title

no title

 

24: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:15:25.44 ID:7nTVeQNN0.net

中高年に関わらず時代の流れでそういう人間が増えてるって話にしか見えないんだけどどういう解釈すれば>>1みたいな読解が出来るんだ?

 

30: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:17:04.99 ID:pstwaZFq0.net

>>24 
質問者の一行目読めよ

 

 

4: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:07:30.71 ID:R4KXAcCg0.net

年上だから偉いって固定観念やろ

 

5: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:08:01.17 ID:liqkvudO0.net

この教授の言い方やと 
「団塊世代(中高年)は昔は礼儀正しかったけど 
今の時代のせいでキレやすくなった」 
ってことになる 
それやとjk店員の「なぜ中高年はキレるの?」って質問の答えになってない

 

28: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:16:10.30 ID:cCE4uIz2d.net

>>5 
今の時代のせいなら10代~90代まで全員偉そうじゃないとおかしいよな

 

6: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:08:46.55 ID:kuy/h4Mya.net

時代のせいだから我慢しろよ 悪いのは客ちゃうで 
って事やろ 
間違いなく教授は老害

 

9: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:09:43.94 ID:DQj4BryB0.net

いや、これはどのように対応すべきかって質問だろ 
それに対して諦めろと返すやつもどうかと思うが

 

11: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:11:03.30 ID:CzUf2V4/0.net

大学教授が中高年は~だからキレやすいなんて言ったら 
ただのレッテル貼りのバイアス野郎認定されるやろ 
まともな人なら新聞でそんなことするわけないわ

 

12: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:11:22.85 ID:8Uy8FdeO0.net

老害連呼してるやつも将来老害になるやろな

 

14: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:11:57.83 ID:yxGHLE8a0.net

こっちは客やぞごらああああああああああああとこっちあ年上やぞごらあああああああああああの複合技か

 

15: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:12:01.96 ID:KbDyrj6mr.net

中年は相手見て怒るから困るわ 
俺にはちょっとした事で切れるくせに同じバイトのガタイ良いやつは全然怒られんし

 

16: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:12:17.97 ID:2bprMdcJa.net

なんかのテレビで 

10代は中高年に反発する年代だから店員の感じ方の問題 

って言ってたで

 

19: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:13:23.22 ID:CsU4bMSra.net

中年を怒って抑えてくれてた上の世代が軒並みこの世からご退場されたので元々クズだったこの世代の本性が出てきた

 

20: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:13:40.34 ID:pstwaZFq0.net

団塊は戦争コンプ抱えてるんだよ 
戦前戦中世代から「これだから戦争知らない奴わ」だの「戦争知らんやろ?」だの「戦争やってみろ」だの 
言われてきたから 
だから団塊は争いや威張ることが大好きなの

 

52: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:23:28.32 ID:R4KXAcCg0.net

>>20 
これやろな 
戦争体験を自慢するとか恥ずかしくないんやろか

 

25: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:15:38.12 ID:gTLiiZMq0.net

こんなアホに教育予算が使われてる現実

 

27: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:15:57.89 ID:RZ68EZ8yd.net

「サービス」がタダだと思ってる障害者共が増えてるから

 

29: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:16:18.19 ID:8ucszOJ70.net

ゆとりもおっさんになれば同じことするんだよなぁ、どうせ

 

37: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:19:42.99 ID:tKsvQKrFd.net

>>29 
だからってしてええってか?

 

62: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:26:45.22 ID:8ucszOJ70.net

>>37 
世代のせいじゃなくて年齢のせいだってことよ 
ネットで騒ぐ世代が初めて社会に出て接した老人がたまたま団塊だったから今は団塊が槍玉に挙げられてるってだけのこと

 

33: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:17:53.78 ID:fnWt6eSF0.net

団塊少年時代→終戦直後の貧しい時代より少年犯罪多発 
団塊学生時代→学生運動で暴力沙汰多発 
団塊中年時代→キレる中年が社会問題に 
団塊老人時代→キレる老人が社会問題に

 

38: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:19:45.45 ID:liqkvudO0.net

>>33これ 
「キレる老人が増えた」とか言われ始めたのも5年前くらい 
つまり団塊世代が老人の仲間入りをしただけ 
温厚な老人が変貌したみたいな言い方はNG

 

41: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:20:19.96 ID:ys2xe0YR0.net

>>38 
団塊ってマジで糞だわ

 

56: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:24:52.24 ID:UDkVXCAx0.net

>>41 
騒ぐだけでなんの成果も残してないからな

 

40: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:20:06.54 ID:wpgvl+xMM.net

マニュアル接客がない時代で育った世代とマニュアル接客が絶対と思ってる年代のギャップやろ

 

45: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:21:43.45 ID:Szfbu1iud.net

老若男女問わず言うてるし教授は世代を問わずキレやすくなってると思っとるんやろ 
年寄りがキレやすいのは脳の老化や

 

53: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:23:37.61 ID:liqkvudO0.net

>>45 
これがおかしいよな 
「中高年がキレやすい」ってのが質問の根底にあるのに1行目から全無視してる

 

55: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:24:44.33 ID:tfjWH134a.net

それっぽいこと言って誤魔化してるだけだなこれ 
明らかに中高年に限定して回答するの避けてるし

 

57: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:25:20.24 ID:TbdFBsum0.net

昔の人も若いころはそう思ってたやろ絶対

 

63: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:26:55.90 ID:foCcil9GM.net

>>57 
なおさら教授がガイジやんけ

 

58: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:25:32.21 ID:59pGrgLO0.net

フリブキッズとか見てると若者の民度も大概やからな 
将来データがタダと思ってる老害扱いされるのは明白

 

64: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:27:24.43 ID:DJX+7+ZE0.net

>>58 
むしろ将来はデータに値段付ける価値観が老害扱いされそう

 

59: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:26:34.27 ID:jiBgT6jKd.net

若いうちって周りの目どうしても気にしちゃうからだと思う、歳とってくるとそこら辺の感情がガバガバになってくるからやないか

 

72: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:30:48.54 ID:6fC25cge0.net

前頭葉が劣化しだしたら抑えが利かなくなるから当たり前やん

 

73: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:30:55.88 ID:wV6HtATzM.net

団塊は人を押しのけないとやっていけなかったんやろ 
だから攻撃性が強いんや 
人が少ない世代の方が平和的な性格になるのは当たり前

 

79: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:32:45.59 ID:a8YqE17A0.net

団塊の世代って3年しかないけど、今の若者って実際はどのくらいの年齢層だと思ってるん?

 

86: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:34:40.22 ID:liqkvudO0.net

>>79 
1947~1949生まれの世代やろ? 
ただ出生数を考えるとえげつない数やで

 

90: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:35:10.29 ID:pstwaZFq0.net

団塊はいま60後半から70くらい 
キレる老人が話題になったのは2005年頃 

色々察するわ

 

92: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:35:54.64 ID:XkLiujxZ0.net

だって今の30代40代とかも 
社会の中で上にいけばいくほど絶対えらそうになるよ 
年寄りの世代が少ないネットですでにその傾向は見えるが

 

95: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:36:08.41 ID:OPW4a4ai0.net

やってもらって当たり前 
何かあれば他人のせいで人の足引っ張ってきたマヌケどもやからな

 

110: 風吹けば名無し@\(^o^)/ 2017/05/15(月) 08:40:47.88 ID:E7+BzyRM0.net

no title