阿寒湖名物は「誠に勝手」(笑)せっかく一時間かけて阿寒湖・名物のワカサギの天ぷらを食べにきたら・・・・、↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓「誠に勝手」だったので(笑)、また今度、来ることにします(苦笑)。いつになるか知らんけど(笑)。誠に勝手だな(笑)。応援クリックお願いします~。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
霧はおろか雲一つない摩周湖霧どころか雲一つない摩周湖(笑)。釧路から連れてきてもらいました。昔から名前こそ知ってはいるけど、行ったことがない場所はたくさんあります。私にとっては、ここはその代表格とも言えて、何故かとてもロマンティックな妄想に焦がれ続けていました。連れて来てくれた方は、別にロマンティックじゃなかったけど(笑)。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓でも、お陰様で、お仕事も観たかった場所も願いが叶いました。「ちょーさん」こと相澤社長、道中とっても楽しくて貴重な時間でした~。ありがとございました~。人のいない摩周湖を堪能。応援クリックお願いします~。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
北海道の暖かさは温かさに触れたから名古屋~帯広~釧路・・・、冬に近づく北海道はどんなに寒いんだろう、と身構えていたけど、実際に来てみたら、なんて暖かいんだろうと思うのは、出逢った皆さんの温かさとほとばしる情熱のせいだったのか、と、二日間の講演を終えて気づかされました。もうクタクタのヘトヘトだけど、頭と身体はいまだ火照っています。まずは無事二日間の講演を終えられた報告を。帯広の皆さん、釧路の皆さん、本当にありがとうございました。明日まで満喫します。応援クリックお願いします~。↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓