東京から帰ってきました。
出張中にパソコンを壊してしまった緊急時に、お世話になっている方達に助けて
頂いて、救われました。
「救われた」というのは、物理的にも、精神的にも、の両方があって、
後者の影響の方が大きいことを改めて気づきました。
パソコン修理のプロではないにせよ、プロに近いだけの知識やスキルを持っていて
適切なアドバイスやフォローをして頂けて、そういう時に、本当に人は暖かで、
ありがたい気持ちになります。
常に周りに人がいればいたで、悩みやリスクを感じることもあれば、
いつも周りに人がいてくれるのが当たり前じゃなくて、ありがたいことだと
感じることもあります。
同様に、一人でいることの大きなメリットも感じることもあれば、リスクを
実感することもあります。
どちらが良い悪いということではなく、どちらの環境であっても、ご縁を
頂いている周りの方や、関係している方に対して「出逢えて良かった」と
思って頂けるような関わり合いをちゃんといていなさい、謙虚になっていなさい、
感謝の気持ちをもっていなさい、全力で関わりなさい、ということを、
忘れちゃいかんぞお前は、ということを、致命的ではない程度のパソコンの
クラッシュを通して、何かが教えてくれたのかもいれないなぁ、と、
そんなことを考えながら名古屋に戻ってきました。
身に染みながら、明日からクラッシュ対応していくことになると思っています。
なんか意味があるんだろうな。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

iPhoneからの投稿