ナナちゃん人形に見る「無駄は価値」(笑) | 坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

坪井秀樹の起業実験日記 いくつになっても「理由なき反抗期」

反抗しているんじゃない。反抗期が続いているだけなのさ。

photo:01



アゴが外れていた名鉄「ナナちゃん人形」セールバージョン(左)が、

早くも通常に戻っていて、それはそれで驚きました(笑)。

2週間くらいだったんじゃねーか?(笑)。


前に見た時のブログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
http://ameblo.jp/tosboistudio/entry-11888105473.html




ホントにセール第一弾期間中だけの為だけにやらかしていたようで、単純に

コストパフォーマンスだけ考えたら、無駄とか不効率になるんでしょうが、

私はこういうの好きです(笑)。と、いうか、極めて有効だと思います(笑)。


photo:02




調べてみたら、このセールバージョンは、アゴが地下まで突き抜けていたそうで、

そのアホアホコダワリぶりには、私は敬意すら覚えます(笑)。


やりますね、名鉄百貨店(笑)。こういうことができるのは、センスあると

思います。


子供の頃からあって、当たり前のようにあった百貨店ですが、ここに来て

見直してしまいました(笑)。


名鉄でお買い物するかどうかは次の段階ですが、同じモノなら、他の百貨店

よりもこっちを応援したくなるもんなぁ(笑)。


置いてあるモノは欲しくないけど、地下のお弁当くらいは買ってってあげよ。


無駄や不効率、異常や不必要と思えるものは、個性や価値となるということを

改めて実感させてくれます(笑)。




無駄は誰かの価値。
応援クリックお願いします~。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

買取王国・坪井副社長の販促実験日記「それって誰が嬉しいの?」









iPhoneからの投稿