先日のTMで息子は久々のSHとして出場しました。

 

観戦に来ていた保護者の方々からは良い動きをしていたと声を掛けてもらいました

ずっと息子のSBでの動きを見ている私からすればいつもとやっている事はあまり変化が無い

ただポジションが変わると良い動きのように見える

 

SBでもSHでもクロッサーである息子は左サイドからクロスを上げます

SBの時は自分自身が前の選手を追い越してオーバーラップからスピードに乗った状態でクロスを上げますが、SHの時は自分の後ろからオーバーラップをしてくる選手が存在するという事が大きくプレーに影響するのだと思います

 

例えば自分の後ろからオーバーラップを仕掛けてくる選手が確認できればSBへボールを預けるのか自分自身がドリブルで中へ仕掛けて行くのかの選択権は自分にありますが、自分がオーバーラップを掛ける立場であればボールの選択権はSHにあります

 

この選択権の違いでプレーの見栄えが変わるのでは無いかと考えます

 

息子は一つのプレーに徹するという事が苦手です

どこのポジションに配置されても目的は点を取るという事が彼の頭の中のほとんどを占めているので、それがボランチであってもチャンスと思えば迷いなく走り出します

 

なので正確なポジショニングを必要をするボランチ、トップ下は苦手をするポジションである事は間違いないです

 

たまにボランチとしてプレーする事がありますが、良い動きをしていると見える時はボランチらしく無い不規則な動きに相手が混乱している時だと思っています

 

やはり息子の適正はSBであると私は思います

理由はキック

息子を褒めるというのは非常に恥ずかしいですが、キックの技術はなかなか良いモノを持っていると感じています

特にロングキックというのはコントロールを磨けば一発で得点へ繋げる大きな武器となります

 

今回のTMで感じた事はSHのような攻撃意識を持ちながらSBとしてプレーするというのが息子が理想とする攻撃型サイドバックへの進化系であると思いました

 

まだまだ意識と動きを繋げる事は出来ていませんが色んなアイデアを意識として取り入れて動きとして実行する

 

ジュニア時代は色んなポジションを出来る選手になるという事を意識する事が重要でしたが、11人制になると色んなポジションのアイデアを自分のポジションに取り入れるというのが重要になると感じます

 

X(Twitter)で日常を発信しています