80年代、金曜夕刊や土曜の朝刊の誌面の下半分に並ぶ、劇場公開作品とタイムスケジュール。
当時はここで情報収集してたもんね。
中でも翌日以降、小学生の話題のネタとして大いに盛り上がったのが『食人族』。
"世界各国で上映中止!"とか"本当に人を食ってるシーンが映ってるらしい"と盛り上がるも、ど見るすべのない小学生。
大人になってすっかり観たいという事どころか存在すら記憶の彼方だったのが、数年前ブルーレイで買うか買うまいかと考えたけど買わず。
たまにBOOKOFFでDVD欄で、”さ”行の棚をチェックする位。
そしたら、まさか4Kリマスター!。こんな懐かし映画TOHOの午前10時の映画祭でラインナップされるわけないのに、こんなもん鮮明にしてスクリーン上映なんて「ど~するんだ?!」。
でもこれ逃したら次の機会は無いだろうとレイトショーでの1週間限定上映の座席予約をポチっ。
鑑賞後。
今でこそ、当たり前になった"モキュメンタリー映画"。
VTRが発見され、そのに映っていたものは!?ってやつね。それに、調子こいた若者が、山の中でとんでもない目にあうホラーの定番。
今ならなんで、「CGで造ったんでしょ」ってのが、この時代は手作り。またこれが、どう作ったんだって感じでなかなかグロい。まぁ1回みたら十分ですね。
なにより、グロいでより、手持ちカメラのブレで酔った・・・