1円スマホ(Yモバイル Libero5GII)を楽天モバイルで使う設定って話

1円で手に入れたYモバイルのスマホ。
これに、データ使用量1GBまでなら0円の楽天モバイルのSIMを刺せば、ツーリングのナビ用に使えると考え決行。

しかしLibero5GIは通信用のバンドの問題でそのままでは楽天モバイルが使えない事が判明。
無理ならこのスマホを売りに出してそのお金で別のスマホを確保しようかとも考えたが、色々検索していると対応のアプリを入れて設定いじれば大丈夫と判明。

楽天のSIMが届いたタイミングでやってみた。

 

スマホに楽天モバイルのSIMを挿入。

APNを楽天モバイルに設定する。(大体は自動で設定されるはず)

 

 

【設定】→【モバイルネットワーク】→【Rakuten】→【優先ネットワークの種類】

から、下記の設定に変更。

 

 

 

GooglePlayからForce LTEのアプリをインストール


 

起動して、同意すると次の項目で上から2番目の

METHOD2(ANDROID11+) を選択。
 

 

 

 

このような画面にすすみます。

現在のネットワークがRakutenになっている事を確認。
 

有線ネットワークの種類を選択から設定を NR/LTE へ変更。

 

 

これでお終い。

スマホの電波状況の所でキチンとアンテナ立ってます。

 

(しかし大阪ど真ん中で4Gなんだが、室内だから?)

 

 

もっと苦戦するかなと思いましたが、とんとん拍子に完了。

 

あとは、Rakuten Link をインストールして、10秒以上通話をすれば月額0円で運用可能。

 

 

これでメインスマホをナビにして落とすとかのリスク回避ができる。

 

 

こんなに見やすくなりました。

 

 

 

 

ケース無しではイマイチもちにくかったんで、ケース調達。

普通なら最安値クラスの1000円弱のケースも、スマホが1円と考えると高く感じるな。