どうもトリノリです。
秋の3連休。
直前まで台風上陸で不安視されましたけど、3日共バイクに乗れる天気。
しかも後半の2日は秋晴れ快晴。
この秋の間に日本海へのソロツーを考えてたので、もうこのタイミングしかない!と中日の9月19日(日)に決行。
目的地は福井県高浜町に最近できたばかりの
『UMIKARA(うみから)魚と旅するマーケット』
元々は小浜方面で三方五湖も考えてたんですが、Facebookでツーリングコミュでこのお店が紹介されていて、しかも高浜はすでに祖母な叔父家族は引っ越して誰も住んでませんが父親の実家のあった町であり、小学校までは夏と冬は毎年里帰りで帰ってた懐かしい場所。
最後に訪れてから20年近くぶりになるし、こんな機会でもなきゃ行かない。
ここに決定!
(これがまた驚きの場所でした)
夏も過ぎて日が昇りきってない薄暗い朝6時出発。
ほんのり肌寒さも感じながらも、心地いいペースで大阪を抜け京都へ。162号線周山街道を通るルートで北へ。
日曜の午前中なのでクルマも少なく快調なペース、渋滞に巻き込まれて走行ペース進まないならバイクスポット京都の美山で折り返そうかと考えてたけど、この感じなら日本海まで行けそう。
京都市街地を抜けて山道に入りだすと空気もかなりひんやり。
この日インナープロテクタースーツにメッシュジャケットの装備だったんだけど、寒い。なんか風さえぎるウエア持って来ればよかったな。途中ユニクロでもワークマンでもあれば一枚買いたいとこなんだけど、京都の山道だしそもそもまだ朝の9時台。開いてるはずもなく。
道すがらの温度計は20度前後。バイクで風当たりながらはさすがに寒いよね。
とりあえず最初のチェックポイント『ウッディー京北』へ。
まさかのコロナで休館。
仕方ない、この先にコンビニでひと休みしようと走り出すも「無いっ、コンビニが無い」あれよあれよとまたも山道へ突入。結局ほぼほぼノンストップ状態で福井県に突入。
次のポイント『道の駅 名田庄』へ。
日本海はもうすぐですが、ひとまずここでひと休み。まだ朝の9時半ですがバイク乗りもチラホラ。
身体の寒さも和らいで、あと残り20km程度。
登り下りの山道が続きましたが、徐々に視界が開けて海が近い事を実感。最後のひと峠を越えると少し海風の塩っぽさと風が強くなってきます。
ナビの音声に沿って国道から高浜駅で海側に曲がると、
「あれ?この景色見た事あるぞ。」
外観が変わってるけど見覚えのあるスーパー、向かいには学校。
案内される道に沿って並ぶ建物も覚えのある本屋。
こればあちゃん家の近所。
スーパーも子供の頃ばあちゃんとかに連れられて行ったところやんか。
そのまま子供の頃の懐かしい場所場所案内するようにナビの音声は続き、目的地で登録してたゴールの場所がばあちゃん家の目の前。
当時砂浜で向こうの小島には手こぎボートか泳いで渡ってました
UMIKARAも場所は高浜なんで近いとは想像してたし、ついでに家の辺りも行ってみようと思ってたのにまさかの驚き。当時家の前は海岸でしたが、埋め立てて海釣り公園とオシャレなカフェでにぎわう観光エリアに。
それで自分もバイクの免許取って訪れてるんだからもう驚きと言うか感激というか。
帰省した時に泊まってた離れの建屋もそのまんま、窓に貼られてる化粧品会社のシールも当時のもので剥がされてもいない。懐かしい家周りをぶらぶらして、ひとまず満足したので、
目的のうみから食堂でランチは奮発して、1800円のマハタ漬け丼をチョイス。
夏になれば目の前の海で泳いでた同じ景色を見ながらひとりどんぶり食べてるよ。
シミジミ
ツーリングに福井を選んだ理由に、福井の名物『鯖のへしこ』を買う事があり、UMIKARAにはマーケットも併設しているのでここで購入。
これがあれば白飯がススムススム。
お土産なども物色していると、冬の福井でしか食べれない『でっちようかん』を発見。普通に売ってるようかんとか明らかに違うんだよね、なんともしっとりして滑らかで。冬に福井に帰ると必ず食べてた大好物の1つ。すっかり存在忘れてた。
これは食べたい!
しかし明らかに要冷蔵。
バイクで家までカバンに入れた状態で4時間近くは厳しいか?
しかしここで買って食べるには量が多すぎる・・・
「え~い、一か八か買っちゃえ。」
「保冷材も売ってるから一緒に袋に入れておけばなんとかなるか。」
帰宅後早速実食。美味美味
十分すぎるほどに高浜の海を満喫して、そろそろ帰路。戻りは小浜まで海沿い走って、そこから162号線を南下するルートを選択。
海沿いの道は、キレイに整備されて非常に走りやすい(恐らく原発を誘致してる関係かな?)。
そこから162号線鯖街道は小浜から京都の美山まで約50kmは、ゆるいカーブで見晴らし良し、ほぼ信号も無くノンストップの状態で走りやすくで気持ちいい。
せっかくなんで有名ツーリングスポットの美山ふれあいの里に寄ってみるも、さすが秋晴れの連休凄いバイクの数。名物のソフトクリーム食べたかったんですが行列に諦めて退散。
途中田んぼ道に咲いてる彼岸花とバイクのショットなんかを撮りながら快適なツーリングを満喫
大阪に入るころには徐々に渋滞に巻き込まれだして、そろそろツーリングもお終いって感じになってきた。
大阪の見慣れた景色と共にツーリングは終了。
家に着いたのが17時15分。
家出てから約11時間でした。
走行距離 300km越え!
気持ちいい景色を走れて、美味しいランチ食べて、へしこと羊羹買えて、懐かしい景色も見れてとバイクに乗らなきゃ味わえない体験でしたよ。
帰ってシャワー浴びた後のビールが最高でした。
まぁ、翌日は朝からメチャメチャ身体ダルかったですけどね。
9月19日(日)
目的地:福井県若狭高浜 UMIKARA
走行距離:307km