どうも、トリノリです。

 

この週末は連続で取れなかったので、土曜、日曜各1時間のみ。
 

6時間目教習はポンピングブレーキ。
直線で時速30km3速まで上げてから、イチ、ニイ、サンと後輪ブレーキを
段階的に踏んで減速、2速に落としてカーブ。
これの繰り返し。

あとは前回自分的に課題だった減速時にアクセルを意識的にしっかり戻して
からクラッチの動作と停車までの動作を再確認。

今回は結構いい感じにできた気がします。




翌日7時間目は、遂に来た!
一本橋、S字スラローム、クランク。

この日の為に、前日まで色んな教習動画のYoutubeで確認
1つの動画だけだと、その人ごとに差があったりするので、
複数の動画をみて共通する所だけをポイントとして意識。
イメトレしながら教習所へ。


《S字カーブ》
本来8の字を描くように走る所ですが、ここをS字を描くように走行。
直線から90度曲がってすぐS字突入。進入角が大事!
終始ハンクラで調整しながらの走行、最初教官の後ろについての走行だと
見事にクリアしたものの、その後一人で走行するとスピードが上手く乗らず
に足つき。
とは言え以降はほぼ問題なしにクリア。

《一本橋》

 


恐らく最大の難所。
Youtubeでの動画確認もこれが主。
目線は前に、身体でなくハンドルで調整、膝はしっかり締める。

1回目、橋にのる段差を気にしすぎて目線がついつい手前に
段差に前輪が乗った途端にそのままコースアウト。

2回目、スタート時やや一本橋より右に位置していた為、走り出してセンターに
戻そうとするも上手くいかず、段差にい乗る事もなくコースアウト。

3回目、今度は橋に乗れた!しかし真ん中位からバランスを崩し出した時に
ハンドルで無く身体がブレる。自分でも解ったけど膝も開きだしてたのでアウト。

4回目、今回も乗れた。目線・ハンドル・膝とぶつぶつ口に出しながら走ったら
見事クリア!

これでコツをつかめたようで以降3回は全てOK!!!


《スラローム》



他の課題はハンクラ走行が基本でしたが、ここはクラッチは握らず2速で走行。
思ったよりスピードが出るし、ブレーキは掛けられないので思った以上に怖い。
まぁ3回目位でクラッチ無しで走れたものの、8秒以下という制限があるので
進入と出たあたりで加速する必要が。一番速いタイムで8秒8位。

《クランク》
90度直角でのカーブ。これは1回お尻がコーンにあたったもののほぼノーミス。
ただ手前でウインカー出すタイミングが短くそっちが忙しい。




それぞれの課題は難しいものの、走ってると楽しい。
もう1時間この課題やりたいくらいだわ。

しかし一本橋、試験の時とか落ちたら一発アウトって厳しいのはなんでなんだろ?
減点位で良くない?と思ってしまう。
試験の時大丈夫かなぁ~~。


次回はAT教習。原チャです。

 

 

 

この辺りを見てました。