一時は身の周りのデジタルガジェットがApple製品で揃っていたはずなのに、モデルチェンジの度に価格上昇。
AppleTVはFireTVに替わり、iPadはHuawei、PCは辛うじてMacですがほとんど使わずじまいの状態。
そしてApple製品で統一されるきっかけとなったiPhoneも年末にとうとうAndroidへと・・・

3GSからはじまり、4→5s→6s とほぼ2年毎に買い替え。
もちろん当時ソフトバンクと契約したので、2年縛りのパターンでの機種変。しかし家族3人共にスマホを持つようになり支払額はUP(もちろん支払いは僕)、節約として格安SIMへ乗り換えてしまいましたので、いままの様な分割購入はできなくなりましたし、iPhoneもさらに価格高騰。
 

やってる事と言えば、SNSと動画、音楽がほぼほぼで電話ですらないし、この使い方で10万円近く払うのはさすがにアホらしくなってきたわけです。

まぁスマホが出だして数年はiPhone一択で、アンドロイドは話にならないクオリティでしたが、今となれば大差なしだし、機能によっては、iPhone以上。

そういうわけで、4年使い続けてそろそろ限界だったiPhone6sに別れを告げてAndroidへ。

で、買ったのは『Pixel3a』。




SIMフリーのアンドロイドで何買うか?
と端末見ても、国内メーカーは無意味な機能満載で高い、手頃なのと言えば中国他のアジアメーカーのみ。
Huaweiでいいかなと思ってたんですが、この時期アメリカとの問題でどうも不安。Oppoはまだ上陸前だし、と見回すと、Google製が。こうなると悩む必要はほぼ無し。

・Google謹製 ←OSがGoogleなんで安心
・Felica内蔵 ←他の低価格スマホには無い機能
・有機EL ←ジムとかで動画見る事が多いので
・カメラのクオリティが高い ←上位機種と同じ

ネガティブな要素をネットでみても、SIMが1つだけ、microSDが使えないと言ったくらいですが特に海外行く事がおおいわけでもなく、SDもダウンロードする事も少ないし、そもそもiPhoneも外付け出来ないわけだし。


では早速端末探し

既にPixel4のリリースが決まってましたが、ここで最新の4で10万円を買っては何の意味の無い。
3aなら4万円台。こうなりゃさらに安くで狙いは新古品。
楽天の貯まったポイントとポイントセール期間に他の商品も買い回りで還元率UP狙い。


中古スマホ代:4万1580円
利用ポイント:-7610ポイント
-------------------------
       3万3970円


ポイント10倍還元 +4150ポイント
期間中買い回り  + 314ポイント
買い回り還元   +2187ポイント

-------------------------
       2万7319円


と、帰ってきたポイントを現金として約2万7319円で買えたと言う事に。
他にもカードのポイントとか5の付く日だったのでその分の還元もあったはずなので、もう少し安いでしょうがなかなか安く買えたものです




で、遂に手にしたAndroid。
乗り換えて、どうだったかと言えば。


ぜんぜん困らない!!



そもそもの使い道がSNS程度なので、アプリ内での使い勝手は大差ないですし、普段は使わないような設定関連を急にやろうとすると戸惑いはしますが、この程度の違いならしばらく使えば勝手は自然と覚えてしまいます。


替えてよかった事として大きいのが、Felcaの搭載。
今までは交通ICカードをスマホケースに挟んで使ってましたが、こちらは内蔵。これが思った以上に便利でしたね。

正直iPhoneと言えど4年前のモデルの6sと、2019年最新のPixel3a比べたらそりゃカメラから液晶からアップグレードされてますよね。


で、次買い替える時にiPhoneに戻るのかどうなのか?
と考えると、特に戻らなくてええなと思ってます。