なんとなく気になってたものの、天気聴くとか調べものするとか、あまり
使い道としてコレ!と言ったものが無かったのでスルーしていたスマートスピーカー。
使い道としてコレ!と言ったものが無かったのでスルーしていたスマートスピーカー。
しかし改めてみてみるとスピーカーと連携するリモコンを買えば、赤外線リモコンを
持つ機器とリンクが出来ると。
しかもそのリモコンもそんなに高くない。
持つ機器とリンクが出来ると。
しかもそのリモコンもそんなに高くない。
丁度クレジットカード作った時のポイントがあったのでそれ使えばかなり安く
押えられるので、オモチャ遊びの感覚としては悪くないんじゃないか?
押えられるので、オモチャ遊びの感覚としては悪くないんじゃないか?
(飽きたり、上手くいかなきゃメルカリに出せばいいし)
で、肝心のスマートスピーカー。
Google home か Amazon Echo のほぼ2択。
LINEはあのおぞましいキャラクターの時点でパス、あとは連携させる
リモコンに対応してない事も理由。
LINEはあのおぞましいキャラクターの時点でパス、あとは連携させる
リモコンに対応してない事も理由。
プライム会員だし、まだ連携はしてないけどFireTVも使ってるのでAmazonかな
と考えてたものの、招待制でいつ買えるかわからないのが問題。
と考えてたものの、招待制でいつ買えるかわからないのが問題。
そこにGoogle Homeが楽天のセールで30%引きと知ってGoogleに決定!
しかも幸運なことに、セール始まる土曜19時を待ってる所に、
土日限定でBICカメラで【googlehomeが半額】の情報をゲット。
土日限定でBICカメラで【googlehomeが半額】の情報をゲット。
楽天で買う理由が1ミリも無くなった土曜のお昼、速攻Bicカメラへ向かい
無事入手。
無事入手。
次は、リモコン。
調べると色々ありますが、googlehomeに対応しているもの、
あくまでオモチャ感覚ですんでひとまず価格の安いもの。
あくまでオモチャ感覚ですんでひとまず価格の安いもの。
ひたすらブログやtwitterで購入のレビューなどを確認、
という事で、ラトックシステムのRS-WFIREX3に決定
という事で、ラトックシステムのRS-WFIREX3に決定
箱も簡素なら、本体もメチャ軽い。
あとコンセントに差し込むアダプタが付いてませんので、
余ってるスマホのアダプタなどお使いください。
まずはRS-WFIREX3の家電リモコンアプリをダウンロード
手順に沿って行けば、スマホでの家電コントロール設定が完了。
これは問題もなくとても簡単。
お次はgoogle homeとの連携。
google homeアプリをダウンロード、使用しているGoogleのアカウントと紐づけ
その後、家電リモコンアプリとgoogle homeを紐づけ
この辺りの設定も、次にの指示で進めればほぼ問題なし。
ただここで、エアコンとテレビはgoogle homeと連携・音声指示が出来るように
設定が完了したんものの、照明だけがなぜか連携せず。
あれこれ試したものの上手くいかず、ラトックシステムさんのtwitterにご相談。
ご丁寧に対応していただき、なんとか解決。
(設定手順のどこかを間違えてたんだろう)
無事音声操作が出来るようにはなったんですが、家電リモコン
スマートスピーカーに指示する時
スマートスピーカーに指示する時
「家電リモコンで○○をして」と、家電リモコンという言葉を入れなくちゃいけない。
これは面倒、出来るだけ短い言葉で指示を出したい。
google homeのショートカットにいちいち入力。
どうも普段の言葉がおおちゃくと言いますか、関西弁の言い回しなのか
日常で「10チャン」は "じゅうちゃん" でなく "じっちゃん"
日常で「10チャン」は "じゅうちゃん" でなく "じっちゃん"
NHKは "エヌエイチケー"でなく"エニエチケー"
その為、大概「よく解りません」と返されてしまいます。
色々試して認識がよかったのは、「チャンネルを10」の言い方。
この設定は自分の滑舌とかgoogleが認識してるか確認しながらがいいでしょう。
8チャンネルを"8ちゃん" で操作したら、近所の"はっちゃん" てお店が検索されてしまった
音声操作テスト
幾つか気になった、気付いたポイント
・TVのスピーカーの近くに置くと、スピーカーがTVの音声を聞いてしまい
こちらの操作を認識しない事がある。
こちらの操作を認識しない事がある。
→TVの音声の影響がないくらいには離しておく必要あり。
・照明が順送りのワンボタンリモコンの為、電気を消すとき
全灯から一気に消灯にならない。
→ラトックさんのアプリでの改善か、ショートカットなどで対処できないか?
・google homeのTVCMにも反応してしまう。
・音声指示後、リモコンでの反応が遅いので(5秒から10秒はかかる)、玄関で「電気つけて」
と指示しても反応するくらいには室内に着いてしまう
と指示しても反応するくらいには室内に着いてしまう
→ラトックさんアップデートお願いします、3秒位で反応するといいんですが
せっかくなんで、IFTTTもチョイとお勉強
googlehomeに話しかけて特定の相手にLINEメッセージを送れるのと
のと、googleカレンダーに入れた予定の30分前になるとLINEにお知らせが届く
仕組みを導入。
仕組みを導入。