『シン・ゴジラ』(2回目)

初回鑑賞時より、さらに大きいスクリーンで、さらに前の座席で
という事で2回目。
只々驚きと感激の初回と違い色々落ち着いてみれるわけですが
結構カメラが押さえているキャラクターの後ろで細かい演技があっ

たり、表の情報で解らない家族関係とか読み取れた。
ひとまず3回は見ておこう。

 

 

 

『X-MEN アポカリプス』

いよいよ完結(?)となる3作目。60年代のFG、70年代のFPと
きて今回は80年代舞台なんだが、あまり前作まで程時代感
は無し。クライマックス最強の敵アポカリプスとビジュアルは
それなりに最強感あるんだが、出てきたらちっちゃいオッサン。
しかも何百年の眠りから目覚めて街中ウロウロしながら部下を
見つけてやる事に最強感ゼロ。
シリーズ総括としては、なんか肩すかし

 

『インデペンデンス・デイ リサージェンス』

前作から20年奴らが復習しにやってくるから、さぞ反省を
踏まえて対策してきたのかと思えば、よりデカい宇宙船で
やってきただけ。
前作は過去の侵略映画になかった巨大宇宙船とかホワイ
トハウス真上からの垂直ビームとか見た目のインパクトの
おかげでおかげでツッコまれながらも愛される映画だった
んだが、もう人類VSエイリアンで何やってるのかさっぱり。

 

 

 

『ゴーストバスターズ』

リブートものとしては大成功だと。
オリジナルよりもバスターズを起業する流れやそれぞれの
動機に説得力があり、オリジナルにないガジェットを使った
アクションシーンがちゃんとカッコよく、黒幕が主人公との
対比になっているというお話としての見どころがちゃんとある。
しかし何より受付のケヴィンのネジのゆるみっぷり、バカっぷ
りが楽しすぎ。エンドロールで満面のスマイルでのダンスは
最高。
まさかクリヘムでここまで萌えるとは…。

 

 

今月の4作どれも、続編やリブートといった完全オリジナルで
ないものばかりだったな。

 

 

シン・ゴジラ音楽集