新年のご挨拶って事で実家へ帰省。


前日息子となんとなく実家近所の山【書写山】へ登ってみようと言う事に
なり実行。



書写山といえば、去年の大河ドラマの"軍師官兵衛 "の舞台、
ちょっと前だと、トム・クルーズの"ラストサムライ"の舞台でもありますが
通っていた中学校の裏山でもあるので、部活トレーニングで毎週土曜日
登ってたなじみの山。

標高370mほど。

歩いて登るのはそれ以来のはずなんで、26年ぶりくらい!!!


幾つかある登り口のひとつ

{9482F017-8392-4C1F-9568-A9CA6E4E9071:01}



初っ端から足取りが重い・・・

{055516F5-5D5B-4278-90DD-D56287A9CD39:01}


10分も歩けば景色も変わってきた。

{0A3EDB8F-B264-488C-B6C0-0A9EB0992E5C:01}



途中、ちょっと岩場が続く。

山頂のお寺でイベントがあるので人は多め。
小学生低学年や、散歩中のチワワまで。


{8C4F2104-B300-4156-9401-8FC3C416E730:01}



姫路城や瀬戸内海、場合によっては明石海峡大橋なんかも。

{411C06B6-F837-455F-886E-9AC46A7C955C:01}


展望台。あと5分ほどで到着(のはず)

{8592191E-8D92-4C30-B1A8-1C90584B7533:01}





で、約25分で無事到着。

思っていたよりは楽勝!(まぁ筋肉痛は後でくるんでしょうけどね)







{604DA9A5-5C13-42F5-9796-A78FE18DDDEE:01}



登ると偶然にも、山の守り神さま(鬼)が降りてくるお祭りでした。

せっかくなんで、鬼みて帰ろう。


境内でまってると

{108C9110-4427-4C1A-96EE-A33F1619A043:01}


お坊様ご一行の法要のあと、全ての扉がしめられて


鬼登場

{A9DD470A-4E57-4A87-A577-0EA09D94EADD:01}

{AD7F2FD7-8061-4377-806C-F5FA4AF4C3AC:01}


ちょっとみて帰るつもりが、境内締め切出入り不可。

まさかの最後まで見る事になってしまい、そのうえ終った頃には

足先冷たくて感覚無いし。




足先冷たかったので、帰りはロープウェーですみません。








ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。