ご案内前に2013年ヴィンテージに変わってしまいましたが。

週末家飲みワインは『テイマー・リッジ デヴィルズ・コーナー ピノノワール』



{35D1BBB7-AF83-443C-9BEB-E876374DF2A4:01}


荒れ狂う海のようなチョット怖さも感じるようなラベルになりました
ね。名前の『デヴィルズ・コーナー』って響きには良く合ってるかも
しれませんが。


怪獣(海獣)が描かれててもおかしくない感じ




飲めば間逆なチャーミングなワインだったりします。




見よう見ようと思ってるうちに、すっかり有名俳優になった
カンバーバッチの『シャーロック』を見ながら飲み。

(缶バッジちゃうよ)
{9D4FCD7A-CBA3-4306-8F71-55FC4BF4C4D7:01}


色味はしっかりとついてますが、透明感のある香り。
さくらんぼではなく、アメリカンチェリー、あとすももの皮の
辺りの香りをイメージしました。


鋭角すぎない酸といい塩梅に抽出されたような果実の
ボリュームとのバランス。ワインの口当たりにエッジが
立ちすぎていないので、舌からノドへの通りもとてもス
ムーズ。
後味にタンニンからの風味が少し余韻として残っており
それが長めの後味をもたらすポイントに。

アテもなく、ワイン単体で半分ほどをビデオ見ながら飲
んでしまった。(残りは翌日飲んでおしまい)







テイマー・リッジ デヴィルズ・コーナー ピノノワール[2013]





『テイマー・リッジ』には、

   ワイナリー名そのままの『テイマー・リッジ』シリーズ

                と

     お手頃価格の『デヴィルズ・コーナー』シリーズ

でそれぞれピノノワール、シャルドネ、リースリングをリリースしています。
この2つのラインの違いは明確で、ピノノワール、シャルドネ共に樽のニュ
アンス(フレンチオークを使用)を感じ、ふくよかさのある『テイマー・リッジ』
シリーズと、フレッシュでクリーンな印象で親しみやすい美味しさの『デヴ
ィルズ・コーナー』シリーズ。

世界中の人が住んでいる地域の中で、最も空気と水がきれいと言われて
いるのがタスマニアだそうで、そんな環境で育つ当然ブドウも素晴らしく、
このテイマーリッジで美味しさを感じる事が出来ます。

ピノノワールは、タスマニアと言う涼しい産地からイメージする軽めの味わ
いかと思いますが、以外な程にボリュームがありしっかりとタンニンも持ち
合わせています。しかしながら酸がしっかりとのっているので飲み心地よ
く、ここのワインつくりのポイントのひとつである「自然を反映した上品でス
トラクチャーのあるワイン」をしっかりと感じる事ができます。





■テイマー・リッジ デヴィルズ・コーナー ピノノワール [2013]
 ==> メーカー希望小売価格 2,625円 を PWC価格 2,100円
 ==> http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/9083/

 こちらはセカンドレンジの位置づけになる少しお手頃な価格。特価で
 2100円で飲めるピノノワールは貴重じゃないでしょうか。
 2013年は気候的にも暖かかった事もあり、とてもジューシーで味
 わいにふくよかさと広がりが感じられます。

 デヴィルズのピノノワールは、上のテイマー・リッジのピノノワール
 で使われるブドウの樹の樹齢の若いものなどと、他2箇所の畑のブド
 ウをブレンドしたもの。



今なら1月26日のオーストラリアワインTwitter企画にも間に合います。

飲んでつぶやいてプレゼントを当てよう!






ポチッとお願い致します!
にほんブログ村 酒ブログ ワインへ
にほんブログ村


PWCロゴ
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』

 オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!

 他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。


POLロゴ
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』 
 ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
 五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。