前回のブログで書いた、東京とのSkype飲み会。
大阪チームは、いつものお馴染みG'dayさんで
このお店の定番な気もします牡蠣。

やっぱり美味い。
サンマのサラダ仕立て

シーズンもの。
脂の具合といい、程よい炙り具合が絶妙です。
鮎のコンフィ

少し大きめの鮎ですが、コンフィーにしている事で多少の骨は気になりません。
白ワインがぐいぐいススム。
鴨肉とキノコ

たっぷりと分厚く切った鴨肉。
下に引かれたたっぷりのキノコもたまらなく美味しい。
ワインはグラスでお店のお任せ。
全然ワインの写真撮ってないや...
1つだけ、オーストラリアワインのスペシャリストの集まりですから、
プロフェッショナルらしい事も。
飲み比べ
何か違うでしょうか?

????

じゃーーーん!!

テイマー・リッジ ピノノワール2003
コルクとスクリューの飲み比べ。
飲み手4人には、どちらがコルクでどちらがスクリューかは内緒でテイスティング。
Aがスクリューで、Bがコルクと言った感じで飲んだものの、その意見は2対2。
見事分かれました。
抜栓すぐにコレはコルク!と思ってたのに、徐々にスクリューのような気がしたり
またその逆だったりと、4人はあ~だ、こ~だと模索。
スクリューもコルクもどちらも美味しいのです。
どっちがいい悪いでは無い。
試して見たい人はコチラをぜひ
《スクリューキャップ》
■ルーウィン エステート アートシリーズ シャルドネ[2003] (スクリュー)
《コルクキャップ》
■ルーウィン エステート アートシリーズ シャルドネ[2003] (コルク)
飲み比べた2つ、ひとつは非常に液面がクリアでもう一方はやや澱が待った感じで
やや濁りぎみ。この差はどこから来たんだろ?
ポチッとお願い致します!

にほんブログ村
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』
オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!
他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』
ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。