パシフィックワインセラーズ鳥井です。
久々に ┃完┃全┃新┃作┃
日本初上陸のオーストラリアワイナリー
『トイスナー/teusner』
http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/c/0000000601/
まだまだオーストラリアには未開拓のワイナリーがあります、新しく生まれ
たりもしています。
このトリスナーも2001年に設立された新しいワイナリー、新参ではあり
ますが、樹齢70年からのブドウを使ったワインを使用するなど、これから
注目しておきたい作り手。
2001年にこのワイナリーが設立されたきっかけ、エピソードがなんとも
同じバロッサの伝説、先日お亡くなりになられた『ピーター・レーマン』を
思い出させるんです。
醸造家キム・トイスナーと栽培家マイケル・ペイジが『トイスナー』の設立
者。もともとは違う所でワイン作りをおこなってましたが、2000年当時
大手企業がバロッサ・ヴァレーの畑を不当な安値で買い占めると言った事が
盛んに行われていたようで、歴史あるバロッサの畑をなんの価値もみいださ
ずに安く買い占めようとする事に対抗すべく、適正な価格でブドウを買い取
れるワイナリーを設立しました。
それはブドウを買い取っていた大手ワイナリーから一方的に買い入れを打ち
切られ、数多くのブドウ栽培農家を救う為に設立した『ピーター・レーマン
』を思い出させるエピソード。
そんな彼らが守った畑には、バロッサの長い歴史から守られた、樹齢100
年を超える古樹のグルナッシュ、シラーズ、マタロなどの畑があり、それら
の畑で収穫されたブドウからワインが作られています。
『トイスナー』================================================
http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/c/0000000601/
今回初入荷したのはこの4種類。
■トイスナー・ジョシュア [2012]
==> 希望小売価格 3,622円 を PWC価格 2,898円
==> http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/8939/
《ジェームス・ハリデー:90点》
ジョシュアは2002年に初めてリリースした場所の名前にちなんだもので、
バロッサの北部リブキー・ヴィンヤードの樹齢70年のグルナッシュを使
用。ワインの味わいにおける骨格をになっています。樽を使用していない
マタロがもたらすスパイシーがこのワインのもうひとつの特徴。
■トイスナー・リブキー・シラーズ [2012]
==> 希望小売価格 3,496円 を PWC価格 2,797円
==> http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/8940/
ジョシュアは2002年に初めてリリースした場所の名前にちなんだもので、凝
縮感あふれるバロッサらしさを表現したシラーズ。しっかりとした果実とな
めらかな口当たりですが、フィニッシュはドライ。トイスナーを知る最初の
1本でもあり、定番となるワイン。
"リブキー"はバロッサ北部エベネザー地区の伝統あるブドウ栽培家のファミ
リーネームから。
■トイスナー・アバター [2012]
==> 希望小売価格 4,042円 を PWC価格 3,234円
==> http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/8938/
《ジェームス・ハリデー:95点》
プラムやブラックベリーの香りとスパイスが印象的。しっかりとした密度あ
るボリュームを持ちながらもはっきりとした酸と柔らかさのあるタンニン。
長い余韻素晴らしい。
■トイスナー・アルバート・シラーズ [2011]
==> 希望小売価格 4,914円 を PWC価格 3,931円
==> http://item.rakuten.co.jp/pacificwine/8937/
甘みのある香りに、フェンネル、アニスシード、かすかなドライローズマリ
ーが複雑さを加える。力強いダークフルーツと甘草の風味が口中を満たし、
ミネラルが骨格をなす。きめ細かいタンニン。例年とは逆に、ウィリアムズ
・ブロックのブドウが濃いコクを、エネベザーのブドウがエレガントさ、香
り、スパイシーな風味をもたらしている。
ポ
チッとお願い致します!
にほんブログ村
オーストラリアワイン専門店『パシフィック・ワイン・セラーズ』
オーストラリアワイン&ニュージーランドワインを探すならまずはココ!!
他店に無いラインナップなど飲んだこと無い品種なんかも。
フランスワイン専門店『ピノノワール・オンライン』
ブルゴーニュワイン&ボルドーワインの品揃え2000種以上!
五大シャトーからAOCボルドー、ブルゴーニュのグランクリュなど必見の品揃え。